実家のおひなさまは、お雛様とお内裏様だけ。
お顔がとっても綺麗で、赤い着物が綺麗で、大好きでした。
出すにの15分とかからないのに、ワクワクして。
7段飾りとかだったら、もっともっと楽しいのかな?なんて思ったり。
お母さんは「道具とかちょっとずつ揃えていこうね。」って言ってたけど、揃えられないままお嫁に来てしまいました。
だからかな、moekoが生まれた時「ウチ、狭いからおっきなのは無理だから。」って言ってたのに、
それでも3段飾りのお雛様を買って送ってくれました。
人形よりも、添えられている家具やお道具に、ワクワクした私です。
3段だけど、おっきいの。
置くとこなくて、茶の間に出してます。(moekoの部屋は、おっかないからやめてって…)
出すのも大変なのね。知らんかった (^◇^;)
毎年組み立て、設置、片付け。
よっこいしょ!って気合い入れてやってます。
7段飾りは…もっと大変ですね。
でもでも、おひな様って、ほんと華やかでウキウキしてきます。
(うちの実家も4月がお雛祭り。山形では私、ひな祭りが誕生日なんです。)
おひなまつりの今日、普通のご飯でスルーしようかなって、思っていました。
が、皆さんのところで可愛いお雛様や、美味しそうなちらし寿司をいっぱい見せていただいて、
そして、午前中に今年一発目のビニールハウス掛けが、気持ち良くできたので、買い物に行ってきました。
moekoのおひなさまと、ちらし寿司です。

右に見えるのは、鶏の照り焼きと、親子サラダ(大根とカイワレだから)です。
女子力上げてサーモンのバラですが、3つが限界でした。。
縮小写真は、ボケますな~。
おひなまつりの甘いものは、こちらです。

・・・ピンクもイチゴも、キュートもカラフルも、、何もありません (-_-;)
なぜに、ティラミス?かというと、10日ほど前に鷹栖町で、旭川のお店のシェフを呼んで、イタリアン教室が開かれたのですよ。
その時に教わったのが、ティラミス。
作ったことあるからなぁ・・・なんて思ってたのに、教わることがたくさんあって、復習したくて。
あと、ちゃおさんのとこで可愛いキャセロールをお見かけして、物欲あまりない(と自分で思っているだけかも)私が、速攻ググってぽちりまして、この子を使いたかったのです。
ちなみにMサイズ。
いっぱい食べるからおっきい方がいいなって思って。
そしたら、結構でかかった…。
よく考えたら、あと2年もしたら、moekoたち独り立ちして行くのよね。あと何回使えるのかな…。
いかん。つい、おセンチになってしまった。
あ、二人になったら、Sサイズ買おう~っと ♪(v^_^)v
<おまけ>
わたしのおひなさま

大学時代青春18切符で京都まで行って、帰りに浅草に寄って買ってきたちっちゃいお雛様。

大学時代の友達のお母様が作ってくれた、和紙のお雛様。
私がお雛様大好きっていうのを知っててくれて、卒業間近にくださいました。
お元気ですか?この子達、元気です。わたしも、元気です。
お顔がとっても綺麗で、赤い着物が綺麗で、大好きでした。
出すにの15分とかからないのに、ワクワクして。
7段飾りとかだったら、もっともっと楽しいのかな?なんて思ったり。
お母さんは「道具とかちょっとずつ揃えていこうね。」って言ってたけど、揃えられないままお嫁に来てしまいました。
だからかな、moekoが生まれた時「ウチ、狭いからおっきなのは無理だから。」って言ってたのに、
それでも3段飾りのお雛様を買って送ってくれました。
人形よりも、添えられている家具やお道具に、ワクワクした私です。
3段だけど、おっきいの。
置くとこなくて、茶の間に出してます。(moekoの部屋は、おっかないからやめてって…)
出すのも大変なのね。知らんかった (^◇^;)
毎年組み立て、設置、片付け。
よっこいしょ!って気合い入れてやってます。
7段飾りは…もっと大変ですね。
でもでも、おひな様って、ほんと華やかでウキウキしてきます。
(うちの実家も4月がお雛祭り。山形では私、ひな祭りが誕生日なんです。)
おひなまつりの今日、普通のご飯でスルーしようかなって、思っていました。
が、皆さんのところで可愛いお雛様や、美味しそうなちらし寿司をいっぱい見せていただいて、
そして、午前中に今年一発目のビニールハウス掛けが、気持ち良くできたので、買い物に行ってきました。
moekoのおひなさまと、ちらし寿司です。

右に見えるのは、鶏の照り焼きと、親子サラダ(大根とカイワレだから)です。
女子力上げてサーモンのバラですが、3つが限界でした。。
縮小写真は、ボケますな~。
おひなまつりの甘いものは、こちらです。

・・・ピンクもイチゴも、キュートもカラフルも、、何もありません (-_-;)
なぜに、ティラミス?かというと、10日ほど前に鷹栖町で、旭川のお店のシェフを呼んで、イタリアン教室が開かれたのですよ。
その時に教わったのが、ティラミス。
作ったことあるからなぁ・・・なんて思ってたのに、教わることがたくさんあって、復習したくて。
あと、ちゃおさんのとこで可愛いキャセロールをお見かけして、物欲あまりない(と自分で思っているだけかも)私が、速攻ググってぽちりまして、この子を使いたかったのです。
ちなみにMサイズ。
いっぱい食べるからおっきい方がいいなって思って。
そしたら、結構でかかった…。
よく考えたら、あと2年もしたら、moekoたち独り立ちして行くのよね。あと何回使えるのかな…。
いかん。つい、おセンチになってしまった。
あ、二人になったら、Sサイズ買おう~っと ♪(v^_^)v
<おまけ>
わたしのおひなさま

大学時代青春18切符で京都まで行って、帰りに浅草に寄って買ってきたちっちゃいお雛様。

大学時代の友達のお母様が作ってくれた、和紙のお雛様。
私がお雛様大好きっていうのを知っててくれて、卒業間近にくださいました。
お元気ですか?この子達、元気です。わたしも、元気です。