goo blog サービス終了のお知らせ 

まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

神。

2014-03-14 10:37:28 | 小麦粉クラブ活動報告
らでぃか粉お試しセットの受付が、今日、3月14日(金)までとなっております。
「注文するの、忘れてた~。」という方は、こちらからご注文してくださいね。
お待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



人間、生きていると、ぶったまげることが、起きます。

フツーのサラリーマンの家庭に育って、サラリーマンと結婚したのに、農家してるとか。
フツーの農家だったのに、農薬アレルギーになって、自然栽培してるとか。
フツーの施設栽培農家だったのに、小麦作って、自家製粉して、小麦粉販売してるとか。


ぶったまげるぐらい、うれしいことも、起こります。

神が、らでぃか粉で、パンを焼いてくれるとか。

らでぃか粉を販売し始めたときに、「いつか、パンヲタの神たちが、使ってくれたらどうしよう。(ヾノ・∀・`)ナイナイ」なんて、妄想してました。

まさか本当に、西の神が、らでぃか粉で、パンを焼いてくれる日が、来ようとは。

それもこれも、小亮(こあき)さんが、神にプレゼントしてくれたから (^人^)感謝♪ →
小亮さん、昨日レッスンだったのね。う、うらやましい。
神のブログに、らでぃか粉が写っている時の驚き。心臓飛び出ましたって。

そして、そらママさん。が初めて焼いてくださったのは、全粒中力粉プレミアム(緑らでぃか粉)100%のバゲット
感激です。素晴らしいです。エクセレントです。
100%でこんなにもバゲットらしいバゲットが焼けるなんて、さすが、神!

もひとつ、ルヴァン種で胡桃とピーカン、蜜煮林檎入りのコンプレ
ナッツゴロゴロ系、そこに甘い蜜煮林檎。この組み合わせ、美味しいですって。

>この粉好きです。
って、告白もされてしまい、舞い上がってしまった部長です。


グラハム風粉で『ざっくりスコーン』
キュッとした形が、可愛らしい。
グラハム風粉のことまで、気に入ってくださって、ありがとうございます。


ドヌール バケットなどからは、ミニ角食。
茶色のクラムがフワンフワンで、さすが、山の神。


美味しいパンが食べたいなぁ、では、バゲットとカンパを焼いてくださってます。
白いパンと比較すると、小麦色の肌が、健康的ですね。
旦那様もたくさん食べてくれたとのこと。
思わず、にや~っとしちゃいます。


牡蠣からは、30%配合のバゲッに、手作りの、牡蠣のオイル漬けを乗っけて召し上がってますね。
私も牡蠣、大好きです。なんだか、らでぃか粉が、垢抜けています。


グループレッスンなどでは、らでぃか粉30%配合のバゲットを、生徒様とのランチタイムで召し上がってくださってます。
生徒様も「香りがいいですね。』と言ってくださって、ありがとうございます。
きっと、神の腕にかかったらでぃか粉だから、余計にそうなんでしょう。

あ、モデルのようにスレンダーで長身の、かっこいい神のお姿が拝見できますよ。ぜひぜひご一読を。


ちょこっとなでは、カンパとリュスとバゲットの、男前3兄弟を焼いてくださってます。
やっぱり、かっこいいパンです。
プレミアム粉とグラハム風粉の2段活用。
いつも1種類しか使わないので、「こんな風に使ったりもできるんだ。」と感動です。


こちらのレッスンでも、らでぃか粉のバゲットをご試食されてます。
「らでぃか粉、かっこ良くなっちゃって。。」母は、嬉しいです。

最初の、ショコラポンプの写真にノックアウトされたのは、言うまでもありません。
小亮さ~ん、美味しかったでしょう~。


こちらのレッスンでも。
リンクまで張っていただいて、ありがとうございます。
実際に生徒様からのご注文もあり、神のすごさを実感しております (^人^)


相棒候補では、中力粉(ピンク)とプレミアム粉(緑)を使ったバゲットの内層が拝見できます。
ツヤツヤしてて、ふっくらしてて、クラスとバリッとしてて、かじりつきたいです。

新しい相棒と、かわいい豆様にも、お会いできますよ。


レ トルト チーカス。から、こちらもレッスンで、皆様と召し上がってらっしゃいます。
茶パンを見つけると、「もしかして、、、?」なんてドキドキしちゃいます。
生産者の特権ですね (o^^o)

レ トルト チーカス、「???」って思ってたのですが、ピンポイントの地域のことですね (o^^o)
酒粕ディップ、みんな発酵食品!!興味津々です。

ホイロ中のホップのプチカンパが、ふんどしをきりりと閉めているように見えるんですが…。重症ですか?


ショコラポンプのレッスン時にも、らでぃか粉のバゲットがお供しておりますね。私もお供したい。
テーブルにショコラポンプが有ると、華やかですね~。

ホワイトデーにもらいたいパン、No1です。


そらママ。さま、こんなにたくさん、らでぃか粉をご紹介頂いて、ありがとうございます m(_ _)m m(_ _)m
こんな風スタイルングされて、セッティングされて、撮影していただいて、田舎娘が都会でモデルになったみたいです。

毎回思うのですが、作る人が違うと(私じゃないと)、こんなにも美味しそうでカッコ良いパンになるのですね。
感心と反省と、向上心を与えてくださって、ありがとうございます。


願っていれば、いつかきっと、叶うんですね。

「綾野剛が、パン職人の役をもらって、パンヲタに目覚め、神のレッスンを受たら、どうしよう。」

その時は、ぜひご一報を!



<おまけ>
写真がないのもなんなので、昨日のお昼ご飯。


ピンクらでぃか粉入りの湯種角食です。
後ろのココットには、カレーが入ってます。






活動報告のつづき。

2014-03-12 23:56:40 | 小麦粉クラブ活動報告
部室を久しぶりに開けて、少し風通しが良くなったかな?って思っている部長です。

どんどん、ご紹介していきましょう。

↓の記事に早速コメントくださったのが、ナオミンさんのところでお会いした、momonさんです。
<新しい出会い とは、momonさんとの出会いでした。

とかち酵母☆カンパから、ピンクらでぃか粉を入れたカンパーニュ。

開いてなんぼではないですよぉ。 開かない私が言うのもなんですが。。
すっごく美味しそうではないですか!
あの日の頂いた、クラストがサクサクで、クラムがフワフワのカンパ *・'(*゜▽゜*)'・*
うちの人たち、大好きでした。

パン教室を開いているmomonさん。
ものすごーく研究熱心で、そのお話を聞いて思わず笑っちゃったり、その何倍も感心したり。
『ふわふわ研究所 所長』とお呼びしたいです。
プロ2人に囲まれて、「ちゃんと畑のプロにならないと。」と思った次第です。



お次の方も、コメント欄から「作りましたよ~。」のうれしい声を聞かせてくださった方です。
コナトコノート の conagonさん

エピ@らでぃか粉から、ピンクらでぃか粉と青らでぃか粉を、それぞれ30%配合して、エピを作ってくれました。
ご家族の皆さんで、「こっちが好き。」「こっちは?」、なんておしゃべりしながら食べてくれたんでしょうね。
<せっかくの挽きたて粉、風味が落ちる前にどんどんチャレンジします。
この一言、生産者冥利につきます。ありがとうございます。

青らでぃか粉でバナナケーキから、グラハム風粉100%でッバナナケーキを焼いてくれました。
グラハム風粉(青らでぃか粉)は、「風味付けにちょびっと加えてパンとかお菓子かな?」なんて考えてたんですが、、、
本当にびっくり!ケーキになってます。 野ザルのような子が、スカートはいておしゃまになった。。ってぐらいの衝撃。

ピンクらでぃか粉でパンケーキ@ホシノ丹沢から、道具がなくてもできるパンケーキです。
旦那様がパン焼き道具を持ってお出かけ、という日。それでもパンヲタは焼くのであった。。
娘ちゃんの反応が、とってもかわいくって、「あ~、そんな日もあったな~。」と思い出します。

緑らでぃか粉でまるパンから、プレミアム粉(緑らでぃか粉)100%の可愛い丸パンたちです。
100%でふっくら焼けているのを見ると、らでぃか粉もやるじゃん!なんてね (o^^o)
いろんなクープがかわいいです。
こんな風に楽しく作ること、忘れていたかも。。な~んて思っちゃいました。

楽しく作ってくださって、ありがとうございます。



<おまけ>
部長、鷹栖町のパン教室に行ってきました。
グランドホテルのパン部門の副料理長が、教えてくれる(ほとんど作ってくれる)お教室。
「出来たパンを写真に撮って、『折り込みました~。』ってブログに乗せちゃお。(^ω^)」って思ってたの。
んで、「夕ご飯はクロワッサンとスープよ~。」ってウキウキ。



じゃーん!


・・・まさかのドーナツ。それも大量。。。

奥左から カレーパン 3つ、クリームドーナッツ 4つ、アンドーナッツ 4つ
手前奥 ホイップドーナッツ 4つ、手前 シュークリーム(チョコカスタード、カスタード)


夕ご飯は、ドーナッツにスープでした。。。
甘党の家族でよかった。
それでも、1日じゃ食べきれなかったですよ。


それでは、おやすみなさい。













お知らせと活動報告。

2014-03-11 15:40:23 | 小麦粉クラブ活動報告


らでぃか粉お試しセットの受付が、3月14日迄となっております。
「使って見たいな。」って思っている方いらっしゃいましたら、お早めにご注文くださいね。

なお、お試しセット以外の商品につきましては、14日以降も販売しております。
こちらの方のご注文もお待ちしております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


たくさんの方が、らでぃか粉をお使いくださっております。本当にありがとうございます。
その中から、コメントなどで「作りましたよ。」と教えてくださった方々の、パンやお菓子をご紹介していきたいと思いますね。

まずは、おかしの家+ の ナオミンさんの、スコーン&ビスコッティ
「お気に入りのおいしい粉」って言われちゃいました。
実は、先日もお邪魔させていただいて、美味しいお菓子とお茶をご馳走になってきたんです。
もちろん、おしゃべりも。そして、新しい出会いも。
『粉で盛り上がれる』って、楽しいですね。



お次の方は、らでぃか粉の名付け親でもあります、578 粉屋 の 5ーさん
らでぃか粉 バンザイ!<追記あり>って、タイトルを見て、びっくりして思わず画面閉じちゃったのです。そのあともう一回開いて読ませていただきました。
らでぃか粉の特徴を、とても分かりやすく、まとめてくださっています。
まるで、らでぃか粉入門書。
らでぃか粉のご購入を迷っている方は、ご一読ください。

タイホします。では、
こちらは、グラハム風粉を入れたクロワッサン。
一番ふすま分の多い、グラハム風粉を入れてのクロワッサン。
扱いづらかったでしょ~。アレンジされたクロワッサン ダマンド、私にも一口。

2連発。。。。の中から、40mesh(ピンクらでぃか粉)入りのカンパ。パグがかわいい~。
ツブツブをズームupしてくれて、ありがとうございます。

課題では、緑らでぃか粉を入れた5ー山。
<らでぃか粉入れるとボソってしまう。配合を、見直さないと。
この言葉に、私もボソらない食パン(私は角)を作ってみようと思い、湯種で角ノック中です。

おいしいものでは、ピンクらでぃか粉100%でガレットブルトンヌ。
まめちちも、この冬、ガレットブルトンヌを焼いています。
ピンク100% は、濃いお味ですよね。

5ーさんとは、ごまさばさんのブログで出会い、その後「うちの粉を使って試作してみて。」と私が、初期のらでぃか粉送りつけちゃって。。それ以来お世話をかけております。
母性溢れる5ーさん、難しいらでぃか粉を「どうやったら美味しく使えるか。」とすごく考えてくださって。
感謝と「無理押し付けちゃってごめんね。」の両方の気持ちです。感謝の方が多いです。
いっぱい作ってくださって、ありがとう。



お次の方は、GMSB 改め、穴熊生活の穴熊さん恍惚のホップまみれから、マルチグレインとふすまの入ったホップ山。
『浅黒い肌が夏の浜辺で眩しいホップ山』って、本当の小麦色の肌!の山ですね。
健康的です。夏目雅子さんです。(古っ。)

穴熊さんにもらでぃか粉を『つかってみて!』って送りつけたのですよね~。
その節は、失礼いたしました (^◇^;)
お二人のお陰で、らでぃか粉は、みんなに愛されております。
ありがとうございます m(_ _)m




さて、今日のご紹介はここまでにいたします。
また明日、お会いしましょう。





お知らせ。

2014-03-07 17:12:33 | お知らせ
パンのカテゴリーを、ちょっぴり変えてみました。

今までは『パン』とひとくくりにしていたのですが、らでぃか粉をお使いになるお客様が、少しでも参考になさってくださったら、と思いまして、整理してみました。

・パン(Premium粉) → 緑らでぃか粉
・パン(全粒中力粉) → ピンクらでぃか粉
・パン(グラハム風粉 ) → 青らでぃか粉
・その他のパン → らでぃか粉を使用していないパン

私の拙いパンですが、「らでぃか粉をどうやって使おうかな?」 という時に、ちょっと覗いて見てくださいね。

皆様の「作りましたよ~。」のコメントもお待ちしております (o^^o)