魚のアトリエ”うおとりえ”

新鮮な魚を美味しく食べたい!!
 「魚っ食いの365日

魚っ食いの食卓・・・1/29~2/4

2012年02月05日 | 魚の食卓
今週は寒の魚を堪能した一週間だった。

 中でも逸品は、ナメタガレイの煮つけと刺身。
 メカブの美味さはまさに春の磯の香り。

               【朝 食】                【夕 食】
1/29(日)
      
   野菜炒め メカブ酢の物 白菜漬け 里芋煮つけ   芝エビのかき揚げ 里芋・大根煮つけ 白菜漬け 汁椀
   おかか昆布 味噌汁  


1/30(月)
      
   めざし メカブ酢の物 メトイカ煮つけ おかか昆布  サバのみぞれに メカブ酢の物 タラコ おかか昆布
   タラコ 味噌汁                      白菜漬け 汁椀         

  31(火)
      
   銀杏ご飯 やまいもの酢の物 おひたし メジのしぐれ煮  しめ鯖 芝エビと里芋の煮つけ 汁椀
   蕪の浅漬け おかか昆布 汁椀

      
   銀杏ご飯                          しめ鯖丼   

2/ 1(水)
      
   野菜炒め メジのしぐれ煮 タラコ 汁椀        サバの照焼き 蕪の浅漬け 生海苔の佃煮 汁椀

   2(木)
      
  里芋とタラコの煮つけ メジのしぐれ煮 白菜漬け    おでん 白菜漬け
   汁椀

   3(金)
      
   おでん 生海苔の佃煮 おかか昆布 白菜漬け      ナメタガレイの煮つけ ナメタの刺身 温豆腐 汁椀

   4(土)
      
   メカブと納豆のねばねばご飯 味噌漬け 味噌汁    焼きサクラマスの野菜スープ添え 野菜スープ
                                   銀杏ご飯 キュウリの酢の物 蕪の浅漬け

         
   メカブと納豆のねばねばご飯                 焼きサクラマスの野菜スープ添え
   トッピングはマスの中落ちのほぐし身

 **来週はマス尽くしの予感**   






     
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春の魚たち・・・市場日記2月3日

2012年02月03日 | 浜どんどの市場日記
 横浜中央卸市場・2月3日(金)

 明日立春、今冬一番の冷え込み。朝6時半の気温ー1℃。
 冷え込みで、真冬の魚を期待して市場に向かう。

 期待に違わず好魚が迎えてくれた。

     
    青森県下北産 サクラマス(本マス)2.9kg

     
    気仙沼産 ナメタカレイ(ババガレイ)   

     
    寒サワラ   メジマグロ

 1月は入荷が乏しかったが、月が変って魚たちも賑わいを見せてきた。


 銀ピカのサクラマスと、刺身でも食べられそうなナメタをゲット。
 
     
    この色合いが食欲をそそる。

     
    今夜は、煮つけしよう。 少し刺身にして。

 これからしばらくは、この魚たちが食卓に登場することになる。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする