![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/547bb22cbbeb2efdeb7f4026d638eaa1.jpg)
素焼きをしました。
やっぱ陶芸教室は、窯を焚いてなんぼですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/6d44240a13c557cd0075d9d81481d63b.jpg)
窯出し。
なんやかんや言って、結構いっぱいになりましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ea/6a243b6083ce56f9b3b4d96f7ab63851.jpg)
釉薬掛けをしたい会員しょくんは、ご連絡くださいな。
時間に合わせて、臨時に工房を開けさせてもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/1747f1337aaa3a86d7b4733e5da5f87b.jpg)
「ステイホーム陶芸」にチャレンジしてくれたご近所のみなさんの作品群。
工房の玄関先から粘土玉を勝手に持っていってもらい、おのおの家で作品をつくって、工房ガレージで回収、という「ドライブスルー」みたいなシステムです。
色をつけての最終焼き上がりは、も少し待っててね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4d/5edbf7216af3454a4c6a02d1c8f2dfdb.jpg)
薪窯に送る作品群。
集荷が二週遅れになり、まだ「生で送れるもの(素焼きなしでも移送に耐えるもの)」なら間に合います。
来月の10日くらいがリミットですので、希望者さんは作品をつくってみてね(ただし、頑丈に)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/eb2e05a6c6c024a0d8686c578f1d2c7a.jpg)
触れるのが恐ろしい作品群。
ブラインドヤードに避難。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/43ac3a01083aabc6d629b7bac18310a5.jpg)
しはんの。
お互いに面と向かえないこの時代、ネットで販売しましょかね。
5月中旬には焼きたいな、と思ってます。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園