Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/1宵 金星と細い月と土星が接近

西天城高原で見る夏の銀河

2010-07-20 13:00:00 | 星景写真

この連休は梅雨明け直後ということで好天が期待できそうな感じでした。

そこでfornax8は星撮り目的で3晩連続の出撃! まず土曜日の晩に西伊豆方面へ。

天気は一応「晴れ」ですが快晴にはならず、ひっきりなしに流れてくる雲に翻弄されました。

で、とりあえず撮った写真がこちら↓

【夏の銀河】
 キヤノンEOS kiss digital x + 17-50mmレンズ(17mm, f2.8) ISO1600 露出30秒 三脚使用
 [静岡県西伊豆町宇久須にて7月17日撮影]

雲間に濃い天の川が写ってます。

で、また連写により得られた複数画像から動画を作ってみました↓

夏なのに北寄りの風に乗って雲が移動していくのがわかるかと思います。

天の川は最初は左上がりの向きでしたが日周運動により右上がり向きに傾いてくのが

とらえられています。ちょっと教育的な感じ?

「西天城高原」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
s-ryo [2010年7月21日 23:16]
こんばんは♪

雲があっても、天の川が良く判る写真ですね。
かえって、いい味だしているかもです。
1回目と2回目のは、両方とも流れ星ですか?

fornax8 [2010年7月21日 23:41]
s-ryoさん、こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
スチル写真だと雲は邪魔者以外の何者でもないんですが、
微速度撮影の動画にすると動きが加わって意外といい雰囲気になりますね。
左寄りに現れる光跡は飛行機によるものです。
伊豆半島上空は航路が密集しているので、深夜でも結構飛行機の通過が多いです。
それもまた動画にはいいアクセントになってくれます。