元日からスカッと晴れていて、とても綺麗に富士山の初撮りができました。
<今日のアメダス最低気温>
八王子:-2.8℃ 富士山:-21.2℃
八王子アメダスの最低気温は今日も氷点下となり、初日の出の後に
マイナス3℃程度を記録しました。天気は上々ですが乾燥していて、
都内/都下で大晦日から元旦にかけて数件の火災が発生し、悲しい
ことに複数の死者が出た模様。引き続き火の元には十分に注意する
必要がありますね。
元日からスカッと晴れていて、とても綺麗に富士山の初撮りができました。
<今日のアメダス最低気温>
八王子:-2.8℃ 富士山:-21.2℃
八王子アメダスの最低気温は今日も氷点下となり、初日の出の後に
マイナス3℃程度を記録しました。天気は上々ですが乾燥していて、
都内/都下で大晦日から元旦にかけて数件の火災が発生し、悲しい
ことに複数の死者が出た模様。引き続き火の元には十分に注意する
必要がありますね。
今年は多摩川に架かる某橋の上から初日の出を撮影しました。
左に大きなマンション、右に送電線の鉄塔群があって、ちょうど
その間から昇ってきました。イイ感じに撮れたように思います。
ちなみに2年前と同様、橋上には人が鈴なり状態になってました。
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
さて、今年のファーストショットはスマホで撮ったこの星でした。
狙ったのは、りゅうこつ座の1等星「カノープス」です。
建物のアンテナのすぐ右に写ってるのがターゲットの星で、
東京では地平高度が2度弱までしか昇らないため、南が開けた
場所でないと捉えられません。滅多に見えない星ということで、
目撃できれば長生きできると言われている恒星ですが、ウチからは
透明度の高い日であれば割と容易に写すことができ、肉眼でも確認
可能だったりします。光度はマイナス0.6等と明るい星なんですが、
超低空なので大気による減光で暗くなってしまって、上端に写って
いる3等星(とも座ν星)と同等の明るさにしか見えません。
以前にコンデジを使って年跨ぎで軌跡を捉えたことがありますが、
ウチからスマホのカメラで撮ったのは初めてのことになります。
ちなみに元画像はもっと写野が広くて、こんな感じでした。
上方で一番明るく写っている星は夜間に見える星としては全天一の
明るさを誇るシリウス(おおいぬ座α星)で、光度はマイナス1.4等。
カノープスはそれに次ぐ全天で2番目に明るい星ですが、やっぱり
3等星くらいにしか見えませんね。とりあえず縁起星ということで
新年最初の撮影対象に選んだんですけど、映えない写りでした。