Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/1宵 金星と細い月と土星が接近

今日の太陽(2021/01/20)

2021-01-20 12:32:11 | 太陽

3日連続の太陽面撮影です。


EOS60Da+EF400mm F5.6L USM+ND100000太陽撮影用フィルター

ようやく濃いめに写せた感じです。2つが接近して並んでいることも判明しました。
さらに少し左に離れて細かい黒点が2つ続いてますが、これは小さいモニターでは確認不能かも?



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (作って遊ぼう)
2021-01-20 14:27:30
作って遊ぼうです。
今日もありがとうございます。
画像は《元の大きさで見る》をクリックすると、指二つで拡大できます。見えている黒点が上下2つに別れていること、その左側に小さな2つが続いていることも確認できました。
返信する
Unknown (fornax8)
2021-01-20 15:11:43
作って遊ぼうさん、連日のご訪問&コメントありがとうございます。

自分でもスマホで見てみましたが、やっぱり拡大しないと確認し難いですね。

ところで一番目立つヤツは、昨年の11月末に見えていた大きい黒点の生き残りだという話があります。
太陽の自転により黒点が1周して同じ位置に来るのに25~30日くらいかかるとされてますので、
この黒点の生き残り説が正しければ、2周したことになりますね。
調べてみたら、当ブログの昨年12/30の記事にある画像にも写っていたようです。
返信する
Unknown (popra)
2021-01-20 16:41:02
大きいの、見えました~☺️
パソコンはやはり寒くて開けられません😓
丁寧な撮影、ご苦労様です!
返信する
Unknown (popra)
2021-01-20 16:43:06
作って遊ぼう様のコメント見て、拡大できました!
写真クリックしても拡大できなくてどうすればいいのかなと思っていました。
返信する
Unknown (fornax8)
2021-01-20 17:55:50
popraさん、いつもコメントありがとうございます。

今回撮影した黒点はショボかったですね。でも、ご確認いただけたようで良かったです。
元々のサイズはかなり大きく、昨年11/28の記事によると日食グラス越しに肉眼で見えていたようです。
これほど寿命の長い黒点は珍しいかもしれません。
返信する

コメントを投稿