1970年代の中頃に一世を風靡した英国ポップバンド「ベイ・シティ・ローラーズ」のリードヴォーカル
として活躍したレスリー・マッコーエン氏が4/20に亡くなったと報じられました。享年65歳は早過ぎ・・・
小学校高学年の頃、クラスの女の子の多くが同バンドのファンで、メンバーのブロマイドや音楽雑誌の
切り抜き写真などを昼休みとかに見せ合ってワーキャー盛り上がってたのを今でも鮮明に憶えてます。
その中でもレスリーは看板ヴォーカルで目立つ存在だったせいか、とても人気の高いメンバーでした。
当時、洋楽情報が得られるTV番組はTBSの「ぎんざNow!」くらいしか無かったように思いますが、
みんな夕方に家でかぶりついて見ていたんじゃないかと。自分も同番組で演奏映像を見た記憶があり、
タータンチェックの衣装が印象に残ってます。
で、個人的に一番のお気に入り曲はコレですね。
オリジナルはダスティ・スプリングフィールドという女性アーティストが1963年に発表した曲ですけど、
日本ではBCRのカヴァー曲の方が断然有名です。TBSのTV番組「はなまるマーケット」のオープニングに
使われたりしましたしね。リアルタイムで聞いていたわけではない世代にも耳馴染みになってるかも?
実はバンドの真似事をしていた若い頃に入手した同曲の楽譜がウチにまだ残ってたりします。
ご冥福をお祈りいたします。
fornax8さん、まったく同世代ですね。
懐かしい映像、ありがとうございました。
みなさんと悲しみを心から共有したいと思います。
お若いですね…残念で悲しいです。
そうですか、同世代でしたか。
日本での人気は物凄かったんで、やはりショックですよね。
洋楽を聞くきっかけになったのはBCRっていう人も多いようですし・・・
それにしても今は、亡くなったアーティストでもYouTubeで好きな時に映像を見て
回想できるんで、イイ時代になったなぁーって思います。
今日の午後、ネットニュースで訃報に接しました。
根っからの大ファンというわけではありませんでしたが、
今でもクルマの中でBCRの曲を聞くことがあるんですよ。
今日はとても悲しい気分です。
当時、女子たちはベイシティローラーズに熱狂していましたね。
知っている有名人が亡くなって行くのは寂しい限りです。
自分にもその時が近づいているわけです。
でも、体調が変わらない内は意識しないのが普通でしょうか。
なかなか自分のことと思えないというか思いたくないのでしょうね。
長生きしたいものです。
あの頃、海外アーティストの情報源は少なかったと思うんですけど、
タータン旋風は日本中に吹き荒れていましたね。
死因は不明のようですが、自宅で急死されたと伝えられています。
長い闘病の末、旅立たれたわけではないようで・・・
自分もPPKがイイなぁと常々思ってますが、こればっかりは予測できませんね。