Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
2/1宵 金星と細い月と土星が接近

甲府盆地の夜景(10) ☆ 鶯宿峠付近より(Part2) ☆

2009-06-13 18:15:00 | 夜景

タイトルの通り、前回記事の続編です。

甲府昭和IC付近をレンズ焦点距離200mmで狙った写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

毎度お馴染みアピオ甲府の大きなビルがはっきり分かります。

その手前には商業ビルのグランパークがありますが、少し分かりにくいですネ。

国道20号線を挟んで左側にはNTTの電波塔、そのすぐ左にはイトーヨーカドー

が確認できます。右上寄りで弧を描くように写っているのは中央自動車道です。

長時間露出により、下り線は車の尾灯の赤色、上り線はヘッドライトの白色が

光跡として写り、何ともおめでたい紅白の彩りになってます。

同じ200mmにて、正面やや左に見える夜景を撮った写真がこちら↓

※画像をクリックすると、大きい画像が別ウィンドウで開きます。

上側は甲府駅周辺にあたります。右上寄りに高層ビルのセインツ.25が

確認できますが、高標高地から見下ろしているせいか、周りの街明りに

同化してしまって、そびえ立っているという雰囲気が薄れた感じで写ってます。

そこから左には駅周辺から南方面に立ち並ぶビル群が写っていますネ。

その一角にある青のイルミネーションは某ホテルチェーンのもので、

前記事でも記述したとおり、双眼鏡で覗くと結構目に付きます。

ちょうど真ん中に写っている道路が国道20号線(甲州街道)で、

街灯や商業施設が立ち並んでいるせいか、光量が豊富です。

写真下端には笛吹川に架かる下曽根橋が明るく写っているのがわかります。

「林道・大窪鶯宿線 展望地」地図


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
にーなな [2009年6月14日 0:32]
こんばんは。何時もオジャマしております。。笑
甲府昭和界隈は甲府駅周辺とはまた違った賑やかな街に見えますよね。。中央道の明るさも手伝っていることもあるのかも知れませんが、私的にこちらの夜景は好きですね。。それにしても綺麗ですよね。。。

前記事にていただきました返コメありがとうございます。私も愛宕山へいければと企んではいるのですが。。でもおかげさまで素敵な甲府の夜景を楽しませていただきました。(ビールと一緒に。。笑)
fornax8 [2009年6月14日 19:30]
にーななさん、毎度ご訪問&コメントありがとうございます。
国母~甲府昭和ICの辺りは遠くから見ても、実際に車で通っても
ホントに賑々しい所ですよね。
渋滞が激しくて、通行は避けたい所だったりしますが・・・
中央道ってicのある所以外は意外と照明灯が少ない感じで、
国道20号線の方が明るくて目立つみたいです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿