Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
4/5宵 火星と月が接近

今朝の富士山(2021/12/21)

2021-12-21 12:38:51 | 富士山

今日もしっかり見えてます。

八王子アメダスの最低気温はマイナス1.7℃でした。これで4日連続の氷点下です。
3日前の寒さが一番厳しく、少しずつ気温が上昇している感じもしますが、
今週末からまた強い寒気が襲来するらしいので、諸々気を付けないといけませんね。


夕空に回ったレナード彗星(2021/12/18)

2021-12-18 23:41:53 | 富士山

レナード彗星を自宅ベランダから狙ってみました。


【レナード彗星&富士山】
 EOS Ra+SAMYANG135mmF2 ED UMC,F2.8,ISO16000,露出1秒,三脚使用,
 Sequatorにて20コマコンポジット,トリミングあり

数日前から夕方の西空に見えるようになってきて、2日前から撮影チャンスを窺ってましたが、
ようやく天候に恵まれて撮影に成功しました。富士山の対角に写っているのが分かるでしょうか?
で、彗星部分だけ切り出して、少し見やすく処理したのがこちら。

まだ空が薄明るい17時台後半の撮影で、それに加えて満月近い月明りと市街光の影響もあって
コントラストが悪いですが、尾を伸ばしている姿を何とか捉えられました。
ちなみに、3日程前にバースト(急増光)を起こして3等台まで明るくなったとの情報があります。
地球からは日毎に離れていくため、普通に考えれば暗くなっていく一方ですが、
年明け早々に控えている近日点通過(太陽最接近)まで何が起こるか分からず、
もっと明るくなる可能性もゼロではないので、可能な限り追跡してみたいと思います。


今日の太陽(2021/12/17)

2021-12-17 18:18:51 | 太陽

久しぶりに太陽面を撮影。


EOS60Da+EF70-300mm F4-5.6ISⅡUSM(@300mm)+ND10000太陽撮影用フィルター(コレ無しでは危険!)

左下方に黒点群が点々と連なっていて、随分と賑やかになってました。
信頼スジによると1週間前は黒点ゼロだったらしいんで、急激に増えたってことでしょうかねぇ。
あるいは裏側にあって見えなかった黒点が自転で見えてきたのかもしれません。