みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

ことしは強制空冷します

2015年07月16日 22時24分01秒 | IT・デジタル
ことしの なつは、パソコン筐体 (きょうたい) の側面パネルをあけて なかに扇風機の かぜをおくりこんで強制的に空冷することに しました。

去年は筐体をしめたまま つかいましたが、熱が こもらないか気が気では ありませんでした。熱暴走したり動作周波数が おちたりせずに動作しましたが、いつも不安でした。ことしは こころやすらかに つかえるように筐体をあけます。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。

COOLPIX 3100電池ぶた修理

2015年05月19日 21時13分05秒 | IT・デジタル
コンパクト デジカメ (COOLPIX 3100) の電池ぶたが こわれてしまっていました。電池ぶたの つめが ひっかかる部品が おれて電池ぶたが ぴったりと しまりません。このデジカメは電池ぶたで電池をおさえつける構造に なっているので、この状態では電池ぶたの つけねに過大な負荷が かかってしまいます。ニコンのサービス センターに もちこみましたが、部品なしと いうことで修理不可。応急処置として わゴムで電池ぶたをおさえつけていましたが、つかいがっては最悪。

他のユーザも同様の破損を経験したのでしょう。修理した事例が なん件もネットに公開されています。どの事例も、破損した つめうけをとりのぞいて かわりの部品を接着剤で とりつける方法です。わたしも この方法で修理しました。ゼム クリップをペンチで まげて部品をつくります。サイズをこまかく調整するのに2時間かかりましたが、ぴったりサイズの部品をつくれました。接着して完了。いまは快適に つかえています。これで にもつをちいさく おさえたい おでかけでも大丈夫。

修理に成功して この記事をかこうとして、電池ぶた破損の記事をかいたのが1年まえと しって びっくり。1年も わゴムで対処してたのかぁ。

さまざまな修理事例へのリンクは こちらの記事に まとめてあります。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。

D70s修理不可

2015年04月23日 22時11分09秒 | IT・デジタル
D70sのファインダーの よこに亀裂が はいり、陥没しています。おそらく、もちはこんでいる あいだにファインダー部分が つよい ちからで おされて へこんだのでしょう。いまは亀裂箇所にテープをはって ほこりや異物が はいらないように しています。

そのD70sをニコンのサービスセンターに もちこんで みてもらいました。結果は修理不可。部品の保有期限が すぎているので、部品を用意できないそうです。ジャンク品を用意して そこから部品をとって修理してもらうこともニコンでは ひきうけていないとのこと。

あたらしいカメラをかうしか なさそうです。ハイアマチュアむけの機種の価格をしらべてみましたが、9年まえにD70sをかった当時の2倍から3倍と結構な値段です。

しばらくテープをはった状態で だまし だまし つかいます。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。

うでどけい電池交換

2015年04月16日 21時52分51秒 | IT・デジタル
うでどけいの電池が きれました。

すでに ずいぶん まえに予備の電池をかってあったので、さっそく電池交換。

batry002.jpg: とけい用の電池

前々回、この ふたつの うでどけいの電池を同時に交換しました。一方は すでに1年半まえに電池が きれて自分で交換しています。同時に電池交換したのに 電池ぎれのタイミングが おおきく ずれました。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。

ファインダーよこが陥没

2015年04月13日 22時02分56秒 | IT・デジタル
ススランスイセンの撮影にはアングルファインダーをつかいました。そのアングルファインダーをとりはずして ふとカメラをみると、ファインダーが破損していました。よこに亀裂が はいり、陥没しています。それまでファインダーに めあてをつけたままで気づきませんでした。もちはこんでいる あいだにファインダー部分が つよい ちからで おされて へこんだのでしょう。いつ破損したか こころあたりは ありません。さくらを撮影したときは異常が なかった はずですが、さくらの撮影後にカメラの各部をこまかく しらべた わけでは ないので、はっきりしたことは いえません。

亀裂が はいって陥没したままだと、なかに ほこりや異物が はいってしまう可能性が あります。応急処置としてテープをはって あなをふさいでおきました。ちかいうちに修理に ださなければ なりません。ただし、9年まえに かったカメラです。すでに製造は中止され、部品が あるかどうか わかりません。それでも とりあえず みてもらわないと。

※ この記事の本文からは漢字の訓を排除しています。