![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/2ba1da844312a0bad01686aa30bb1b94.jpg)
ちっちゃーい!
アップルミントの葉を収穫した後に出てきたわき芽です。
葉を収穫するときには、茎の先端を摘みます。すると、やがてそれより下にある葉の付け根からわき芽が出てきます。
この写真では分かりにくいですか? わき芽の部分を拡大してみましょう。
![mint0086.jpg: アップルミントのごく小さいわき芽](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/1ff4021f1d6f3c1dc976b29713ecd716.jpg)
こんなに小さなわき芽です!
付け根から葉の先端まで3mmしかありません。
こんなに小さな芽ですが、日に日に伸びて、立派な葉を広げます。そしたら収穫しちゃうよ!
拡大写真からは、ミントの茎が四角いことも分かります。ミントはシソ科の植物であり、茎の断面が四角いのはシソ科の特徴です。
![mint0087.jpg: アップルミントのごく小さいわき芽](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/1ff4021f1d6f3c1dc976b29713ecd716.jpg)
わき芽はここから顔を出しています。
大きくなーれ☆
ミント栽培関連の記事の目次はこちら。
アップルミントの葉を収穫した後に出てきたわき芽です。
葉を収穫するときには、茎の先端を摘みます。すると、やがてそれより下にある葉の付け根からわき芽が出てきます。
この写真では分かりにくいですか? わき芽の部分を拡大してみましょう。
![mint0086.jpg: アップルミントのごく小さいわき芽](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/1ff4021f1d6f3c1dc976b29713ecd716.jpg)
こんなに小さなわき芽です!
付け根から葉の先端まで3mmしかありません。
こんなに小さな芽ですが、日に日に伸びて、立派な葉を広げます。そしたら収穫しちゃうよ!
拡大写真からは、ミントの茎が四角いことも分かります。ミントはシソ科の植物であり、茎の断面が四角いのはシソ科の特徴です。
![mint0087.jpg: アップルミントのごく小さいわき芽](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/1ff4021f1d6f3c1dc976b29713ecd716.jpg)
わき芽はここから顔を出しています。
大きくなーれ☆
ミント栽培関連の記事の目次はこちら。