AIR-EDGE PHONEのAH-K3001Vに新色が出るね。「シルキーレッド」っていう名前だけど、画像を見た限りではワインレッドっぽい大人の色。
めちゃかっくいー ヾ(≧∇≦)〃
DDI PocketからWILLCOMに社名変更して、AIR H″がAIR-ADGEになったのかぁ……サービスの名前まで変える必要があるのかどうか分かんないけど、H″って表記は記号的だしね。H″って名前を初めて見たときは、こんな読み方させていいのかなって思ったもん。ちなみに、edgeって単語はcutting edgeを連想させるけど、このcutting edgeは刃物の刃のこと。転じて次の時代を切り開く最先端のことも指す、かっこいい言葉。この語感を引き継いでくれたのは嬉しいな。
どうせ移動中に携帯を使えないなら、PHSに乗り換えるのもテだと思うんだけど、今までAIR H″端末はデザインがイマイチだったのよね。今回のシルキーレッドは食指を動かされる色だなぁ。
せっかくパケット完全定額制なら、メガピクセルカメラ付けてほしいなぁ。W21CAやA5406CAに負けないカメラがいい! ヾ(≧∇≦)〃
カシオさん、既存のAU端末の無線部分とEZWeb関連のファームウェアを差し替えてPHS作ってください。そうすれば開発コストも安くて済むでしょ (∂人∂) お願い♪
めちゃかっくいー ヾ(≧∇≦)〃
DDI PocketからWILLCOMに社名変更して、AIR H″がAIR-ADGEになったのかぁ……サービスの名前まで変える必要があるのかどうか分かんないけど、H″って表記は記号的だしね。H″って名前を初めて見たときは、こんな読み方させていいのかなって思ったもん。ちなみに、edgeって単語はcutting edgeを連想させるけど、このcutting edgeは刃物の刃のこと。転じて次の時代を切り開く最先端のことも指す、かっこいい言葉。この語感を引き継いでくれたのは嬉しいな。
どうせ移動中に携帯を使えないなら、PHSに乗り換えるのもテだと思うんだけど、今までAIR H″端末はデザインがイマイチだったのよね。今回のシルキーレッドは食指を動かされる色だなぁ。
せっかくパケット完全定額制なら、メガピクセルカメラ付けてほしいなぁ。W21CAやA5406CAに負けないカメラがいい! ヾ(≧∇≦)〃
どうせ豆乳しか撮らないくせに _| ̄|○
カシオさん、既存のAU端末の無線部分とEZWeb関連のファームウェアを差し替えてPHS作ってください。そうすれば開発コストも安くて済むでしょ (∂人∂) お願い♪