みぃちゃんの頭の中はおもちゃ箱

略してみちゃばこ。泣いたり笑ったり

海そういっぱい……つい

2005年10月08日 20時09分42秒 | デイリーお気楽グルメ
夕食の帰りに寄ったスーパーで見つけた海そうの加工食品、買っちゃいました。

めかぶもずく! ヾ(≧∇≦)〃

めかぶともずくを三杯酢であえた酢の物です。アロエのヨーグルトとかじゃありません。めかぶもずくです。我ながら渋すぎるっ!

そして明日の朝ご飯におにぎりも。

えび天むすは分かるけど、さんまおにぎりって何!?

※ 旅行中に携帯電話から投稿した記事です。



鳴門・高松旅行の目次は → こちら

海そういっぱい」 ←鳴門・高松旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
鳴門・高松旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「プレーン豆乳・18


(11月14日追加) 鳴門・高松旅行記事どうしのリンクを追加しました。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さんまのおにぎり?どんな味 (うたま)
2005-10-08 21:57:10
洗濯おわりミシンの説明書をみながら初稼動。手を縫うことのないように神経つかったら、コバラがすいてさんまのおにぎりにとてつもなく興味が湧いております。高菜やシーチキンマヨネーズなどありふれたものしか知らなかった私にとって秋刀魚は缶詰の蒲焼風の味かと想像してます。もう、朝が待ちきれないので私だったら夜食にたいらげてしまうでしょう。東京の石塚英彦のように
返信する
スゴイダイズもう復活してる (うたま)
2005-10-08 22:14:06
スゴイダイズって回収したでしょ。私も群馬工場に回収返品した消費者のひとりです。どこにも原因が究明されたか否かかいてないのに近所のスーパーでまた売られていたのには驚きあきれています。あなた様も豆乳ファンのご様子なのでスゴイダイズはお好きでいらっしゃったのではと思います。想定外の復活にまた買う勇気がでません。
返信する
> うたまさん (みぃ)
2005-10-11 17:53:54
さんまのおにぎりは私も初めて見ました。裏の原材料表示を見てみると、さんまの生姜煮と書いてあります。青魚は臭みを消さないといけませんから、生姜煮なんでしょうね。味は、缶詰のさんまのかば焼きから汁気を抜いて少し硬くしたような感じでした。なかなかいけます。

スゴイダイズの販売再開に当たって、大塚製薬がお知らせを出しています。

大豆飲料「スゴイダイズ」販売再開のお知らせはこちら → http://www.otsuka.co.jp/company/news/050928.htm



「製造ラインの一部の洗浄不良により、調製タイプ1000mlの一部商品に細菌が混入し、容器膨張や風味劣化が発生したことが判明しました。この細菌は自然界に存在する常在菌で、 健康被害を起こすようなものではなく、お客様からの健康被害のご報告はありませんでした。再発防止のため、製造ラインの洗浄方法などを改善し、製造管理・品質管理を徹底いたしました」とのことです。

返信する
スゴイダイズ了解 (うたま)
2005-10-11 20:46:08
お返事ありがとうございます。自然界に常在する菌の正体にただただ驚かされています。安心して飲めそうです。ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。