
夏に大きな花を咲かせていたチョウセンアサガオに、実がついていました。大きさは5cmほど。花も大きければ実も大きい! 表面には、パイナップルのようなトゲトゲがびっしりと生えています。
チョウセンアサガオは有毒と聞いていましたが、奥の実に虫が止まって、一心不乱に汁を吸っています。

カメムシでした。肩の黄色と背中の黄緑色が鮮やかです。ストローのように細長い口を実に差し込んで、食事に夢中。
それ、有毒なんだけど、大丈夫なの?
チョウセンアサガオにはアトロピンという毒が含まれていて、人間の体に入ると麻酔がかかったような酩酊 (めいてい) 状態に陥るらしいのですが、カメムシには影響がないのでしょうか。
カメムシはおとなしくしています。こういうときはギリギリまで寄って撮る! レンズ前5cm程度まで寄らせてくれました。

お食事の邪魔をしちゃったみたいだね。
この後、カメムシは実の裏側に回って、ゆっくりとお食事を再開していました。
チョウセンアサガオは有毒と聞いていましたが、奥の実に虫が止まって、一心不乱に汁を吸っています。

カメムシでした。肩の黄色と背中の黄緑色が鮮やかです。ストローのように細長い口を実に差し込んで、食事に夢中。
それ、有毒なんだけど、大丈夫なの?
チョウセンアサガオにはアトロピンという毒が含まれていて、人間の体に入ると麻酔がかかったような酩酊 (めいてい) 状態に陥るらしいのですが、カメムシには影響がないのでしょうか。
カメムシはおとなしくしています。こういうときはギリギリまで寄って撮る! レンズ前5cm程度まで寄らせてくれました。

お食事の邪魔をしちゃったみたいだね。
この後、カメムシは実の裏側に回って、ゆっくりとお食事を再開していました。