
D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=6.3, SS=1/1250s), -0.7EV, ISO200, WB=Sunny (+0), f=17mm (35mm-equivalent: 25mm)
天神から地下鉄に乗って大濠 (おおほり) 公園に来ました。
大きな公園です。真ん中には大濠池があり、その周りを1周2kmのランニングコースが取り囲んでいます。
タッタッタッタッ……
規則的なリズムを刻むランナーの足音が大きくなったかと思うと、次第に遠ざかっていきます。
私はカメラを片手にゆっくりお散歩。
大濠池には真ん中を横切るように島が設けられ、それぞれ橋で結ばれています。今回は島伝いに池を横切ってみましょう。

いい天気です。春の日差しを受けて水面がキラキラ輝きます。

D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=8.0, SS=1/400s), 0.3EV, ISO200, WB=Sunny (+0), f=55mm (35mm-equivalent: 82mm)
一番北側の島からは赤い欄干の東屋 (浮見堂) が張り出していて、そこで一息つけます。

D70s with SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC Macro thru Kenko Pro1D Protector (W), Aperture priority AE (F=22.0, SS=1/60s), 0.0EV, ISO200, WB=Sunny (+0), f=24mm (35mm-equivalent: 36mm)
石の太鼓橋を渡ります。アーチ型の橋と丸い欄干が優しげ。
福岡旅行の目次は → こちら
「お外でご飯」 ←福岡旅行の前の記事 (旅程順) はこちら。
福岡旅行の次の記事 (旅程順) はこちら → 「大濠池の青、青、青」
蔵出し企画: おもちゃ箱の奥 2005年4月14日の記事は → 「お花見」 【みぃのつぶやき】 今年のソメイヨシノはもうおしまいです。こうして去年と比べてみると、かなり早かったのね。 ※ 過去の記事へのコメントも歓迎します。恐れ入りますが、コメントは該当する記事に書いてくださるようお願いします。過去の記事に関するコメントが今日の記事に書かれていると、他の読者が脈絡を理解できず、混乱してしまいますから。 |