イチョウ並木を見に行きました。
![koyo0001.jpg: イチョウ並木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/07b4ae7f40271f2ef42c17050f19ca0a.jpg)
空が曇っていて、鑑賞するにはちょっと条件が悪いかな。
![koyo0002.jpg: イチョウ並木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/71a1c91bb09de52f117ff09a9ed99d37.jpg)
葉がすべて黄色に変わり、あたり一面を黄金色に照らし出します。
小さい頃は、よく母と神社の境内でギンナンを拾ったものです。ギンナンの実はにおいがきついので、素手で触らずにビニール袋を裏返して手袋代わりにして拾ったっけ。
![koyo0003.jpg: イチョウ並木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/17e548b17dcf0d0bb23f044132051dbb.jpg)
そういえば、ここにはギンナンのにおいがしません。拾われたのでしょうか、それともにおいのせいで捨てられたのでしょうか。
![sakra017.jpg: 四季桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/537b0730c7ad01b3b8d9d0866c294964.jpg)
真っ白な桜の花が咲いています。管理人さんの話では、四季桜ということでした。
![sakra018.jpg: 四季桜、イチョウ並木を背景に](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/0f486306d59a1538c33b386c70c327a4.jpg)
ピンク色の八重桜がイチョウ並木の金屏風に浮かび上がります。この花は外側の花びらが白く、内側にいくにしたがってピンク色が強くなっています。さっきの花は真っ白でしたが、同じ木でも花の色が変わることがあるようです。
![koyo0001.jpg: イチョウ並木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/07b4ae7f40271f2ef42c17050f19ca0a.jpg)
空が曇っていて、鑑賞するにはちょっと条件が悪いかな。
![koyo0002.jpg: イチョウ並木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bf/71a1c91bb09de52f117ff09a9ed99d37.jpg)
葉がすべて黄色に変わり、あたり一面を黄金色に照らし出します。
小さい頃は、よく母と神社の境内でギンナンを拾ったものです。ギンナンの実はにおいがきついので、素手で触らずにビニール袋を裏返して手袋代わりにして拾ったっけ。
![koyo0003.jpg: イチョウ並木](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/01/17e548b17dcf0d0bb23f044132051dbb.jpg)
そういえば、ここにはギンナンのにおいがしません。拾われたのでしょうか、それともにおいのせいで捨てられたのでしょうか。
![sakra017.jpg: 四季桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/537b0730c7ad01b3b8d9d0866c294964.jpg)
真っ白な桜の花が咲いています。管理人さんの話では、四季桜ということでした。
![sakra018.jpg: 四季桜、イチョウ並木を背景に](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/0f486306d59a1538c33b386c70c327a4.jpg)
ピンク色の八重桜がイチョウ並木の金屏風に浮かび上がります。この花は外側の花びらが白く、内側にいくにしたがってピンク色が強くなっています。さっきの花は真っ白でしたが、同じ木でも花の色が変わることがあるようです。
電子レンジを使うギンナンの殻むき技は知りませんでした。うちでは、昔からギンナンをプライヤー (ペンチに似た、物を挟む工具) で挟んで、ぐっと力を込めて割ってましたよ。ひとつひとつプチッ、プチッ、……って。懐かしいなぁ。