hisakunnのブログ

日米の民主主義崩壊

能天気、日本人の自業自得!

2020-03-05 11:44:10 | 日記

この傾向は日本だけではないのですが、日本は特別に強いので、例を挙げて記します。

日本人のイベント好きは何処から来たのでしょうか?お祭りや冠婚葬祭や諸々の行事!

こう言った催しが盛んなのは、その背景に金儲けが絡んでいます。

今回、コロナウイルスで大騒ぎになっていますが、国内だけでなく世界中で開催が危ぶまれている大会が一杯です。

金もけが悪いとは言いませんが、物事は程度の問題です!能天気に浮かれる人達も、その時は良いでしょう!

現在のように群れを成して舞い上がるのも悪いとは言いません。

しかし、この状態がいつまでも続くと考えるのは、その人の勝手で御座います!

昔から群れを成すことを快く思わない私ですが、様を見ろとは言いません。

IOCやJIOCが必死に開催をしたいと狼狽えるのも解ります。多くの大会が無観客で開催されます。

オリンピックも無観客での開催に成るのでしょうか? それも悪くはないでしょう!

きっと後世の笑いものに成るに違いありませんが、どうぞ頑張って下さい!

 


日本の数々の過ち!

2020-03-05 00:45:36 | 日記

皆さんは教育について何を考えていますか?随分、勘違いさせられていることに未だ、気付かないのでしょうか?

元々、教育とは何なのか?学習って何なのか?先生って何なのでしょうか?

教育では何故、義務教育と表現されるのでしょうか?万民に教育を受ける義務が有ると言うことでは無いのですよ!

本来は、万民には教育を受ける権利が有り、何を学ぶかは学ぶ側に選ぶ権利が有るのです。

子供が学校に行くのを嫌がるのが悪いことですか?一方で自己責任を言うなら、行く行かないの選択は本人に任せるべきです。

教育で何を身に付けるのかも、それぞれの選択で良いのです。本人や周囲の人間が、どんな方向に促すかも自由な選択で良いでしょう!

学校の先生って何なのでしょうか?読んで名の通り単に先に生まれた人です。ですから先生だからと言って、優秀でもないし、少しも偉くありません。

子供や生徒達には、先生と言えども正当に評価出来る能力を養うことの方が大切です。

この教育に関する考えの間違いが、子供達の健全な成長を妨げています!例えば食べ物に対しても、好き嫌いが悪い訳ではないのです。

何でも食べられることが素晴らしいなんて間違いです。健康の為に必要な食事が出来ていれば、好きなものは好き。嫌いなものは嫌いで良いのです。

一定の年齢に成って、専門的な勉学を選択した場合は、その選択で優れて行けば良いのです。

教育や学校と言うシステムの中で、それぞれの立場に在る者が保身の為や私利私欲の為に、狡い考えを持たなければ、子供達にとって教育の場は素晴らしいものに成るはずです!