ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

今日、お山で・・!

2018年06月13日 | 日記
 「ツリーハウス造り」のお手伝いの日記である。
     
 今日の絵日記の絵(写真)は、五枚である。
 写真・左から、写真1~写真5とする。
 「よっしゃー!今日も勝った(到着が早い)」と、国道から「地元車両優先」の標識がある”道路”に至る。
 現役時代からの教えで、前照灯を点灯する。
 其れも”ハイビーム”である。
 要するに、山岳道(林道など)での、走行テクニックである。
 林道などでは、モノトーンとなり、動くモノの判別が、難しくなる為に、ライトを点灯すると云う”先人の知恵”である。
 50数年前・入社した時に、山岳道を走行する”注意点”として教えられた事であった。
 今もって、実践している。
 最後の右カーブを曲がれば、駐車場である。
 約束の10分前である。
 何と云う事でしょう!
 運搬車に、搬送物を搭載し、出発準備(奥さんは既に出発されていた)が整っていた。
 足元を整え、運搬車を操作し、現地に向かう。
 現地に到着し、道具の確保に、三階部に登る。
 雨上がりの好天で、見通しが頗る良い!
 思わず遠景を観て、発した言葉が”エエなぁ!”であった(写真1)
 そして、気掛かりなのは!”巣箱”(写真2)である。
 ”春(繁殖期)”も終わったのか、小鳥達の新規入居者もなく、ムササビの被害も無く、寂しくもあるが、安泰なようであった(写真2)
 必要な道具を揃え、作業に係る。
 オーナーさんとの打ち合わせで、二階部分の、シャワールーム・トイレの屋根(雨対策)の施工を担当する事になった。
 既に搬入している、ビニル・ハウスのビニルを固定する凹型の鋼材を活用し、屋根材(アクリル・波板)をネジ止めでなく”フック式”にするらしい。
 今日の私のテーマは、屋根材が施工出来る状態を造りあげる事であった。
 出来上がった事で「(シャワールームとなる)内装(同時に外装を併用する)の施工をしましょうか?」と、提案したが、既に時刻は、17時となっていた。
 帰宅準備を整え、帰宅した。
 写真3は、雨水を貯蔵タンクに導く為の(オーナーさんの実施工程)工事途中の様子である。
 写真は、家屋の壁面に設置した「濾過器」と、雨水を貯蔵するタンクの配置状況である。
 濾過器は、農業用(ハウス)に使われていた撤去品の再利用品である。
 写真4は、2階部分から、階段を通じ、居住部を観る。
 写真5は、帰宅に際し”描いた(撮影した)”ツリーハウス”の全景である。
 西日に輝く、制作中の”ハウス”が神神しい・・!?
 
 
 
コメント