車で、15分程の処に、森林組合が運営する無料のキャンプ場がある。
コロナ禍で、北海道キャンプ・ツーリングを自粛している。
昨年は、手ほどきを受け・始めた「ルァー・フィッシング」を体験する野営を敢行していた。
そして、日記にもしているが「焚き火台」なるモノを入手(購入)している。
湯沸かしコンロ(焚火台)は、実践している。
その後、ベットなるモノも購入している。
実践(実際に野営に使っていない)出来ていない”ベット・人型寝袋・(一人焼肉)焚火台”の使用を経験したいのである。
このキャンプ場は、子供が居た頃には何度か利用している。
一人で利用するのは、初めての経験と成る。
今日(土曜日)行こうか!?と思ったけれど・・降雨の確率が高かった為、断念した。
近隣にあるキャンプ場で、新たに入手した野営具の使用状況の、体験談(日記として)を記したいと思う。
そうそう! 95円で50分間程・火力を保持すると称する”豆炭”も揃えた。
此の「豆炭」は、体験はしていない。 実力は未知数である・・
コロナ禍で、北海道キャンプ・ツーリングを自粛している。
昨年は、手ほどきを受け・始めた「ルァー・フィッシング」を体験する野営を敢行していた。
そして、日記にもしているが「焚き火台」なるモノを入手(購入)している。
湯沸かしコンロ(焚火台)は、実践している。
その後、ベットなるモノも購入している。
実践(実際に野営に使っていない)出来ていない”ベット・人型寝袋・(一人焼肉)焚火台”の使用を経験したいのである。
このキャンプ場は、子供が居た頃には何度か利用している。
一人で利用するのは、初めての経験と成る。
今日(土曜日)行こうか!?と思ったけれど・・降雨の確率が高かった為、断念した。
近隣にあるキャンプ場で、新たに入手した野営具の使用状況の、体験談(日記として)を記したいと思う。
そうそう! 95円で50分間程・火力を保持すると称する”豆炭”も揃えた。
此の「豆炭」は、体験はしていない。 実力は未知数である・・