色づき始めた”イチゴ”が、今日の絵日記の絵(写真)である。

イチゴをプランターで育てている。
育て始めた動機は、イチゴの価格が高く、食べたいが手が出ない(買えない)事である。
土を買って、イチゴの苗を4つ購入した。
そして、毎朝・水やりを欠かさない。
テレビ番組で、イチゴ生産農家は「養蜂家の力を借りている」ことを知った。
蜂に交配をさせているとの事であった。
「そうか! 交配しなければ結実しないのか・・?」
そこで、絵筆で「ミツバチ」の代わりをさせている。
開花すると、絵筆で”コチョコチョ”と・・・
この行為が必要なのか? 判らない。
しないより。やった方が良いか・・!?との程度の知識である。
白い花は、次から次に開花している。
美味しい事に期待が膨らむ。

イチゴをプランターで育てている。
育て始めた動機は、イチゴの価格が高く、食べたいが手が出ない(買えない)事である。
土を買って、イチゴの苗を4つ購入した。
そして、毎朝・水やりを欠かさない。
テレビ番組で、イチゴ生産農家は「養蜂家の力を借りている」ことを知った。
蜂に交配をさせているとの事であった。
「そうか! 交配しなければ結実しないのか・・?」
そこで、絵筆で「ミツバチ」の代わりをさせている。
開花すると、絵筆で”コチョコチョ”と・・・
この行為が必要なのか? 判らない。
しないより。やった方が良いか・・!?との程度の知識である。
白い花は、次から次に開花している。
美味しい事に期待が膨らむ。