ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

どのチャンネル!も・・!

2023年02月09日 | 日記

 テレビを視聴中に、チャンネルを替えても”あれを買え!此れを買え!と、高齢者の心配事をテーマに勧誘の放送がされている。

 電波(テレビやラジオの放送波等)は、電波法で「国民の共有の財産」と定義されていると、語っていた”知人”の事を想い出した。

 そして、その人は、退職金の代わりに「電波の周波数を、一波・貰いたい!」とも、語っていた。

 「東京オリンピック」の開催にあたって、TV放送網(中継線や放送局)のカラー化で、テレビ視聴の需要は拡大した。

 東京や大阪で観える番組が、地方では「視聴出来ないと云う」格差があった。

 そこで・地方県域においても、民放中央放送局(東京&大阪等々)の放送が、視聴出来る様、TV局の設置を推進(政策)した様であった。

 その・テレビ放送局の開設(無線局免許状の交付)にあたっては「地域に密着した番組の放送」を義務付けられていたとも、語っていた。

 そう! 無線局(放送局)の無線局免許状の交付にあたっては、放送局・独自の番組の製作・編成を、義務付けらていた様である。

 既成の番組を流すだけの放送局は、排除される”政策?”であったと理解している。

 ”規制緩和”は、自由な経済活動には必要と思うが、行き過ぎた結果が「国民共有の財産」の”電波”を私企業が独占している現実がある。

 (テレビの)チャンネルを替えても・替えても、物品販売の勧誘である。

 テレビ局(放送局)は、スポンサーが持込む”ソース(番組)”を流すだけで、番組制作費も必要なく、コマーシャル費(放送費)が得られるのである。

 コマーシャルを観たいが為に、テレビ受像機を買ったり、放送契約をしたもので無いのに・・・

 歩けますか・目の異常はありませんか・利尿はどうですか・記憶はどうですか・過払い金を確かめましょう・・・・等々 暇がない。

 それにしても、延々と・そして、繰り返し繰り返し、放送出来ると云う事は、利益はあるのでしょう・・・ね!?

 貧乏人の根性で、その商品の”原価”は幾ら何だろう?と、思ってしまう。

 高額と思える(私は)放送料を支払っても、利益(費用対効果)が得られる。

 だから、繰り返し放送が継続できるのでしょう・・ね?

コメント