東芝機械、連結子会社株の一部売り出しで10億円の売却益(ロイター) - goo ニュース
gooのニュースで「ニューフレアテクノロジー」と入れて出てきたのは上記だけでした。
会社のサイトはこちら。
事業内容は半導体製造関連装置の製造。電子ビームマスク描画装置では世界トップ。今後の成長期待はフォトマスク欠陥検査装置のようです。
わけわかりませんが、まあ、製品の技術力は高いんでしょう。また、半導体製造については必ず必要となる装置でもあるでしょう。
業績はここのところは堅調。 2008.3の予想EPSは16,822.00。これを公募22万にあてはめると、予想PERは13倍程度。2007.3だとEPSは1000円ちょっとですから、PERは20倍強。
さて、まあ、このあたりをどう判断するかということでしょうけど、技術の独自性と業績の伸びなどから考え、また、6951日本電子の08.3のEPSは40円弱なのに対して、時価821円で、PERは20倍強となっているところとの比較などからすると、16822×PER15倍の25万強程度の株価はついても別におかしくはないように思えます。
ただ、JASDAQで公開株数もそれなりになるので、当然、地合いの影響は受けるでしょうし、同日に3銘柄が公開になる点もやや気がかり。
が、初値が公募割れなど安い水準となれば、この銘柄はセカンダリーでも狙えるのではないかと思います。
gooのニュースで「ニューフレアテクノロジー」と入れて出てきたのは上記だけでした。
会社のサイトはこちら。
事業内容は半導体製造関連装置の製造。電子ビームマスク描画装置では世界トップ。今後の成長期待はフォトマスク欠陥検査装置のようです。
わけわかりませんが、まあ、製品の技術力は高いんでしょう。また、半導体製造については必ず必要となる装置でもあるでしょう。
業績はここのところは堅調。 2008.3の予想EPSは16,822.00。これを公募22万にあてはめると、予想PERは13倍程度。2007.3だとEPSは1000円ちょっとですから、PERは20倍強。
さて、まあ、このあたりをどう判断するかということでしょうけど、技術の独自性と業績の伸びなどから考え、また、6951日本電子の08.3のEPSは40円弱なのに対して、時価821円で、PERは20倍強となっているところとの比較などからすると、16822×PER15倍の25万強程度の株価はついても別におかしくはないように思えます。
ただ、JASDAQで公開株数もそれなりになるので、当然、地合いの影響は受けるでしょうし、同日に3銘柄が公開になる点もやや気がかり。
が、初値が公募割れなど安い水準となれば、この銘柄はセカンダリーでも狙えるのではないかと思います。