旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

IPO前田工繊、チャイナ・ボーチー・エンバイロメンタル・ソリューションズ・テクノロジー

2007-07-30 20:58:03 | 株式投資・資産運用
大和支店から前田工繊100株の配分あり。東証二部で100株単位。公募価格3000円。

東証二部で株数も多いため、初値がぶっとぶような展開は考えられません。
会社のサイトはこちら
EPSは300円弱というところなのでPERは10倍程度。

事業内容から、環境関連、震災・自然災害復興関係の銘柄とも考えられます。
同業他社と比較しての経常利益率の高さを指摘しているところもありました。

マーケットの状況に極端な動きがなければ、ここは、まあ、普通に公募より若干は上かなという印象です。

チャイナ・ボーチー・エンバイロメンタル・ソリューションズ・テクノロジー。

こちらは主幹事大和です。大和SMBC 90,000株で全体の75%。大和の方の結果は明日ですが、既にネット証券は当落が判明してきています。

マネックス 当選1 補欠1。イートレ 当選1 落選1。
マネックスには6000株の配分がありますので、これはネット証券としては比較的多い方になります。

幹事証券に藍沢、東洋、内藤など中国株に強い証券会社が含まれているのも特徴の一つです。

まあ、この相場の状況で、個人投資家はかなり痛んでいる人が多いでしょう。
東証一部というところからも、ここは機関投資家の動向次第か。

業績的には伸びているのですが、目先の需給をどうとらえればいいのか、ちょっとよくわかりません。

大和支店の担当さんの話だと、そんなに多くの配分がある感じではありませんでした。
「規模が大きくありませんので・・・」っていうコメントがよくわかりませんけど。
9万単位あるんですが・・・・。

さて、結局、何単位になるんでしょうか・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする