旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

プラスで終われるか、第三四半期 三菱商事、味の素など

2007-09-22 19:18:27 | 株式投資・資産運用
 ということで、第三四半期もあと一週間です。実質、25-28日までの4日間。

 6月末以降では、日本株は-150万程度のマイナス。REITは-56万程度。ここには配当等は含んでいませんので、実質はこれよりはややましというところ。

 一方、引き続き上昇しているのが中国株で、こちらは配当含みで+300万弱。

 実際に手元に入るのは12月になりますが、9月末での配当は税引き後で7万程度。優待で若干の上乗せ。その他、MMF、MRF、国債、貸株などの運用益は3ヶ月で5万程度か。その他、この期間では京都銀行CBの売却益もありました。

 ということで、第三四半期、ここまでのところは為替の円高による時価評価損を含めても100万以上のプラスにはなっているというところです。

 日本株運用はほぼ日経平均と同じパフォーマンス。これはIPOによる利益のかさ上げ分が新興系銘柄の下落などで相殺されたような形になっています。

 まあ、この程度の含み益は1日で軽くとんでいきますので、第三四半期がプラスで終われるかどうかはまだ微妙です。

 次週ですが、とりあえず三菱商事のミニあたりを売却か。あとは、味の素を売却してキユーピーあたりと入れ替えとか・・・。ちょっといじりたいところが減ってきた感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラビアのバフェット

2007-09-22 13:23:35 | 株式投資・資産運用
アラビアのバフェット“世界第5位の富豪”アルワリード王子の投資手法(ウィザードブック125) (ウィザードブックシリーズ 125)
リズ・カーン,塩野未佳
パンローリング

このアイテムの詳細を見る

トレーダーズショップモニターの書籍。
読み始めています。分厚い本で、まだ投資関係の本論まで至りません。
まあ、アラブとか中東とかアラビアとかイスラム圏とか、このあたりのことはさっぱりイメージが持てません。投資関連では最近はドバイがとりあげられることが時々ありますけど。
この書籍の主役、アルワリードという人についても知りませんでした。
分厚いけれど、わりと読みやすい感じですので、どんな内容か、楽しみに読み進めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする