Vistaがどうも不安定でいけませんな。IEが急に強制終了になったりします。通常の使用ではPCのスペックそのものは向上しているので軽快に動くのですが・・・・。まあ、新しいOSというのはこういうものなのでしょう・・・・・。
首相は福田さんだそうですね。「ああ、そうですか・・」というだけで、特には思うことはありません・・・・。実は官房長官の時のこの人の斜に構えたようなコメントは結構好きではありました。最近はそういう皮肉っぽいコメントというのはテレビの画面ではあまり見なくなりました。自信にあふれているようなポーズ、パフォーマンスが必要なんでしょう。
ということで、マーケットの方に戻ります。今日は中国市場はあいてます。というか、日本だけ休みということですけど。
で、香港H株がまた強い動き。よくわからんなぁ・・・。まあ、「よくわかる」ことなんて、日本市場ではないんですけど。指数が+4.5%程度上昇。レットチップも同じぐらいの上昇幅です。日経平均だったら700円以上の上昇という感じです。本土市場の上海B株なんかはこの程度の値動きは別に珍しくもないですが、H株の指数がこれだけ上昇するというのは、どちらかといえば珍しい方になるでしょう。
個別では平安保険の株価が100HKドルを突破。エアー・チャイナは今日は売買停止ですか。
で、週末よりも円高にふれていますが、株価の上昇がこれを補って、前週末比で時価評価損益は+17万ほどとなっています。金額では1200万を突破。これは最高値。
中国株は万科を売却後に買い戻しているくらいで、あとはほとんど小さく売っていく形になっています。マーケットは上昇しているのですから、ただ保有を継続していれば含み益はもっと大きくなっていたわけですが、これは結果論。
9月末、資産運用全体ではなんとかプラス確保が見えてきたか・・・・。
この第三四半期はとりわけ「中国株頼り」といった状態になっておりますが・・・・。明日、日本株も堅めの展開になっていただきたいものだと思います。
首相は福田さんだそうですね。「ああ、そうですか・・」というだけで、特には思うことはありません・・・・。実は官房長官の時のこの人の斜に構えたようなコメントは結構好きではありました。最近はそういう皮肉っぽいコメントというのはテレビの画面ではあまり見なくなりました。自信にあふれているようなポーズ、パフォーマンスが必要なんでしょう。
ということで、マーケットの方に戻ります。今日は中国市場はあいてます。というか、日本だけ休みということですけど。
で、香港H株がまた強い動き。よくわからんなぁ・・・。まあ、「よくわかる」ことなんて、日本市場ではないんですけど。指数が+4.5%程度上昇。レットチップも同じぐらいの上昇幅です。日経平均だったら700円以上の上昇という感じです。本土市場の上海B株なんかはこの程度の値動きは別に珍しくもないですが、H株の指数がこれだけ上昇するというのは、どちらかといえば珍しい方になるでしょう。
個別では平安保険の株価が100HKドルを突破。エアー・チャイナは今日は売買停止ですか。
で、週末よりも円高にふれていますが、株価の上昇がこれを補って、前週末比で時価評価損益は+17万ほどとなっています。金額では1200万を突破。これは最高値。
中国株は万科を売却後に買い戻しているくらいで、あとはほとんど小さく売っていく形になっています。マーケットは上昇しているのですから、ただ保有を継続していれば含み益はもっと大きくなっていたわけですが、これは結果論。
9月末、資産運用全体ではなんとかプラス確保が見えてきたか・・・・。
この第三四半期はとりわけ「中国株頼り」といった状態になっておりますが・・・・。明日、日本株も堅めの展開になっていただきたいものだと思います。