旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

亜玖夢博士の経済入門

2008-02-03 07:49:27 | 株式投資・資産運用
亜玖夢博士の経済入門
橘 玲
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


直接的に投資に参考になるような内容ではないですが、楽しく読めました。

これはテレビドラマにでもしてほしいです。
主役の亜玖夢博士はやはり大滝秀治さん。

で、ファンファンとリンレイという中国人は、うーん、誰よ・・・。
観月ありささんと、小池徹平君あたりにしてもらいましょうか。

まあ、これは書棚に残しておくような本でもないので、
指し値で損切り売却です。

だいたい公募価格の半分ぐらいで指し値しておきますので、もう少し高く寄るかもしれません。

って、オークションに回すということね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に期待感のあるIPO、大西電気

2008-02-03 05:22:21 | 株式投資・資産運用
IPOはお休み状態が続いていますが、2/7からBBの大西電気は久しぶりの期待が持てるか。

3095JASDAQの100株単位の銘柄で、事業内容は電気・電子関連部材を扱う商社ということ。
京都本社の会社で、どこかというと、これがうちの奥さんの実家のすぐ近くのよく通るところでした。

大和主幹事銘柄。大和の公募株は31.2万株で、これが8割弱。

地味な印象ですが、任天堂との関係も強いようで、業績は堅め。
2006.3→2007.3は売上が4割程度も伸びています。
2007.3→2008.3予想は5%程度と伸びは鈍化。

ただ、2008.3予想EPSは194円。で、40円配当。
目論見書での想定発行価格は1,000円。配当利回り4%は高めで、こうした商社は低PERとはいえ、5倍強というあたりのPERに割安感はあります。

サイズ小さめで業績堅め、配当利回り高めで割安感という感じです。

地元の支店だと配分が多かったりする?。大和の支店でプッシュしてみますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週の売買、今週の方針

2008-02-03 05:08:16 | 株式投資・資産運用
依然として細かい売買に終始。

直近の買い銘柄が若干上昇したところを売却する形。
プロパスト→9.5万買いの10.5万売り
フジミ→1280円買いの1380円売りの1325円買い
大和證券→947円買いの864円買いで924円売り。

今年の売買だと、やはりREITのプレミアの下落分が取り戻せていません。まあ、分配金を取っていく予定です。

つーことで、今週ですが、引き続き細かく丁寧に。

シカゴ先物は13795円と高いです。

上記の売買の逆。
プロパストの買い戻し 9.5万
大和證券は1050円程度が売りのメド。買いは850円以下で。
 ただ、マネックスのミニ投資99円手数料が終わってしまった・・・。これは大和での買いも検討か。
フジミは1400円どころですか、売却メドは。まあ、持っていてもいいです。
三菱UFJフィナンシャル・グループ も売り候補。

田中化学研究所 【JASDAQ:4080】は材料的には気になる感じです。

他、新しい銘柄も探してみますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする