旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

IODATA LCD-M4K281XBかIIYAMA ProLite B2888UHSU

2014-11-09 11:32:08 | インターネット・パソコン・デジカメ
IODATA LCD-M4K281XBかIIYAMA ProLite B2888UHSU

価格は価格ドットコムで見るとそれぞれ\61,610、\70,481。

最近はモニターの価格がすごく低下していますが、
さすがにこの大きさだと、この価格です。

商品説明は以下。そんなに変わらない?。mouse computerも買ったし、iiyamaでいいや(ま)。

安いのはIODATAで、これも悪くないかな。

iiyama
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/28/B2888UHSU/

IODATA
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-m4k281xb/feature.htm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州高原トレッキングガイド〔増補改訂版〕

2014-11-09 09:47:48 | 映画テレビメディア
信州高原トレッキングガイド〔増補改訂版〕
クリエーター情報なし
信濃毎日新聞社


 図書館本。

 写真がきれい。実用的、入門的なトレッキングガイド。

 この中で、戸隠は今年、行くことができました。

 また、来年の春にでも、どこか行きたいと思います。

 本格的な登山ではなく、軽めのトレッキングが私には合ってる、というか登山は体力的に無理、かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都国立博物館 2

2014-11-09 08:44:51 | その他
京都国立博物館 2


新館です。シンプルなスッキリ感があります。

内部の展示の方ですが、最近よくある、全体は照明を落として、見せたいところにスポット的に照明をあてるような方法が多用されていました。

これ、雰囲気はありますけどね。いいかどうかは、場合によります。

全体にゆったりとして感じで、分野別に様々な展示がされていました。これをじっくり見ているだけで、かなり時間がかかります。

考古のところは、ちょっとつまりすぎ、いっぱい展示しすぎかなという感じがしました。他との相対比較で、そういう感じが強くなります。

このあたりは方広寺の境内だったということです。


博物館の隣は現在の方広寺があります。現在は境内は狭いですが、かつては広大で大仏殿もありました。
今の方広寺には、あの家康が豊臣家に難癖をつけた鐘が残ってます(現物)。問題になった文字のところはちゃんと印がしてあってわかりやすくなってますね。

館内の敷地内のあちこちに鳥獣戯画からとったこういう小さい看板みたいなのがたくさん置いてあります。




今年は紅葉が少し早いのか、噴水周辺の木々は少し色づいてきていました。



博物館は親父が長く働いていましたから、小学生の時など、よく遊びに来ていて、この戸外の庭のあたりを走り回っていました。

鳥獣戯画は、こちらは母親が卒業論文のテーマにしたと聞いたことがあります。実際の論文は見たことがないですが。

さて、鳥獣戯画は、どこか月末までで見に行かないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーケットの魔術師 エッセンシャル版--投資で勝つ23の教え

2014-11-09 08:15:52 | 株式投資・資産運用
マーケットの魔術師 エッセンシャル版--投資で勝つ23の教え
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社


 購入したもう一冊がこれ。

 「マーケットの魔術師」シリーズは多分全部読んでいるはず。

 シュワッガーが著者ということで、中身はよく見ずに買ってしまいました。どうかな・・・。

 よくなければオークションに回しますが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォール街のランダム・ウォーカー ―株式投資の不滅の真理

2014-11-09 08:08:31 | 株式投資・資産運用
ウォール街のランダム・ウォーカー ―株式投資の不滅の真理
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社


 飲み会で京都駅の方に行ったので、ついでに本屋にも寄り、投資関連の書籍を2冊買いました。

 自分で購入したのは久しぶりだと思います。

 一冊がこれ。

 「なにをいまさら」感がある書籍ですが、自宅にあるのは7版。



 書店に並んでいるのは10版。

 行動ファイナンスに関する内容など、かわっているところがいくつかあります。

 基本、「名著」であるという認識は変わりません。

 批判的な立場ということも含めて、これをもう一回、丁寧に読みなおしてみることは意味が大きいのではないかと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする