旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

コクヨ工場見学と山比古湧水(やまびこゆうすい)、永源寺(2)

2014-11-19 21:58:23 | インターネット・パソコン・デジカメ
コクヨ工場見学と山比古湧水(やまびこゆうすい)、永源寺(2)

コクヨの工場見学はこちらを参照してください。
https://www.kokuyo-shiga.co.jp/csr/kps_factorytour/

滋賀県の愛荘町にある国内最大級のノート等の工場です。
見学は月2回で1回25名ということで、すぐいっぱいになってしまいます。

次回は3月分を1/7から受付開始です。

場所は名神高速、湖東三山のスマートインターを出て、国道307を2分ほど走ったところです。
非常にわかりやすいです。

工場内部は、まあ、そんなにものすごい光景はなくて、予想の範囲内ではありますが、
それでも巨大なロール紙がセットされた機械とか、
2冊につながったノートが切断されて、どんどん完成品が積み重なっていく様子とか、
細かい紙の切れ端がまとめられて再処理しやすいようにされていく様子とかは興味深いものでした。

大人になってから、そんなに「工場見学」とか行かないですしね。

あと、私の場合はどうも投資家視点で見てしまう。
紙の価格って、円安だと値上がりするのかな。
確かにこのノートの冊数であれば、売上高、出荷額は相当になるだろうけど、利益貢献はどうなのか?、
いくらブランドイメージが高くても、価格競争は厳しいはず。
ここからの成長戦略とか、戦略的な商品というのは?みたいなことが気になってしまいます・・・。

が、工場案内のお姉さんはIRの担当者ではなくて、単なる工場のガイドさんなので、これはつっこんでもしょうがないと・・・。
ただ、資料としては、株主通信とかアニュアルレポートみたいなものは用意してあつてもいいかと思いますけど。

あと、おみやげのノートの他に、工場オリジナルのノートとかを売っていたので、買ってしまったわーい。

これはバックは平面の絵なのだけど、写真に撮ると3D的に見えるというもの。大きなシャープペンを持っているように、ちょっと見えますね。


帳簿の表紙みたいなところからスタートしたということです。


このノートは知らない人の方が少ないでしょう。私は一番古い左端のものから知ってます。


これは琵琶湖のヨシなんかを材料に使っているノートです。


工場内部は撮影禁止なので、写真はありません。

でも、実際の東証一部の会社の工場の様子というのが見学でき、その、なんというかな「厳しさ」とか「雰囲気」みたいなのもちょっと感じることができ、
よかったです。

つづくよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急落分は埋まった形

2014-11-19 09:15:43 | 株式投資・資産運用
急落分は埋まった形

急落で-39万、昨日で+33万まで戻しました。

さて、今日はとりあえず+8万ぐらいになっているので、急落分は埋まった形です。

消費税増税先送りの、総選挙ですか。前者はともかく、それで総選挙というのがちょっとわからないですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぶい旅・飛鳥の旅(8)

2014-11-19 08:52:35 | インターネット・パソコン・デジカメ
しぶい旅・飛鳥の旅(8)

ということで、橿原神宮前の駅まで戻ってきました。と、なにやら、人だかりが・・・。
橿原神宮で警備の人が多かったりしたのは、天皇・皇后が奈良の何かの行事に出席されるとかいうことで、
電車で橿原にも来られることになっていたからで、ちょうど、その到着時刻なので、人だかりがしていたのでした。

多分、この列車に乗ってこられたのかな?。観光特急「しまかぜ」用の車両で、2014年のブルーリボン賞をとってますね。
「しまかぜ」は人気みたいです。


もうひとつ先の駅までいって、橿原考古学研究所博物館へ。
ここは特別展示もしていましたが、常設展示も非常に充実しており、見応えがあります。
しっかり見たら2時間?コースか。

三角縁神獣鏡のキーホルダーやら、ノートやら、オリジナルグッズを購入。あ、埴輪まんじゅう(^_^;)も。

キャラクター。「イワミン」という名前です。なんでか調べてみたら、奈良の石見遺跡というところから出土した埴輪がモデルになっているからだそうです。


このあたりは橿原神宮周辺の公園、文化ゾーンの一角です。
車は橿原神宮の駐車場にとめているので、歩いてそこまで戻ります。

公園の木々はかなり色づいてきていました。今年は紅葉が少し早いようです。
これはツタ。トイフォトで処理。


帰りは大阪周りの高速に乗りました。渋滞もなく順調に帰れました。

ということで、このシリーズ終了。

いつもそうなのですが、この歴史探訪の企画は、メジャーな観光地めぐりではなく、この企画でないと行かないようなしぶめの場所を案内してくださることが多いです。

都合があえば、また次回も参加させていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする