先週の木・金と仕事で金沢に。
木曜の夜、金沢駅構内の居酒屋さんで念願の「のどぐろ」を食べた。
59年間生きてきて、初めて食したのどぐろは、う~ん、美味也。
1匹1,800円とやや高感はあったが(高級魚だからしょうがない)
次の日に寄った「近江市場」の値段と比較するとかなり良心的な価格だったことがわかった。
1800円は得したかも。
が、友人に薦められた加賀の伝統料理用を食べられるという「黒百合」は、いっぱいで入れなかった。
とても残念!!
先週の木・金と仕事で金沢に。
木曜の夜、金沢駅構内の居酒屋さんで念願の「のどぐろ」を食べた。
59年間生きてきて、初めて食したのどぐろは、う~ん、美味也。
1匹1,800円とやや高感はあったが(高級魚だからしょうがない)
次の日に寄った「近江市場」の値段と比較するとかなり良心的な価格だったことがわかった。
1800円は得したかも。
が、友人に薦められた加賀の伝統料理用を食べられるという「黒百合」は、いっぱいで入れなかった。
とても残念!!
オフィス(上原)の向かいにあるケーキ屋『アステリスク (ASTERISQUE)』
今日は開店から列が途切れません。
儲かるなー。
でもパテシエさんたちは大変だ~~。
最近、お腹の調子がよくないので、
本日のお昼は、代々木上原銀座の『The 6 market』でサラダランチ。
入っている野菜は、
ケール、ひよこ豆、カリフラワー、アボガド、セロリ、ラペ(にんじん、くるみ)、キヌア、大麦、サツマイモ、紫キャベツ
めちゃめちゃ「ヘルシ~~~」って感じでしょ。
同じ上原銀座にあるブータン料理のお店、先日、「孤独のグルメ」に登場したら、いつのまにかお客さんが並ぶようになりました。
よかったですね~~。
【健康食品】
「グラノーラ」ブームがきたと思ったら、
今度は、「スムージー」に「コールド・プレス・ジュ―ス」。
来年は何が来るんだろうか?
ちなみに、会社のある代々木 上原にも、
今夏、「スムージー」のお店『The 6 market』がオープンしました。
先週、ちょっと覗いてきました。
ランチ代わりにサラダも食べてきましたが、新鮮で、なんといっても、体によさそう~~な感じがしました。
それと、「menu」もらってきました。
アスリートの方は是非、一度お試しを!!
この日は代々木八幡宮の大祭でした。
「代々木八幡宮800年祭」のハッピのデザインがきれいだったので、思わず携帯カメラのシャッターをきった。
東京体育館に「アスリート食堂?」ができるようだ。
場所はプール棟2階。
確か、今もレストランがあった気がするが・・・、たぶん、この場所だろう。
オープンは6月、営業時間7:00~11:30。
この時間まで営業してくれるのはうれしい。
カフェは「鹿屋アスリート食堂」を運営するバルニバービ。
今風のこじゃれたお店を展開する企業だ。こういう企業は個人的には好かん!!
といいながら、気に入って通ったりして。
茨城県那那珂市にある老舗酒造会社『木内酒造』が
地ビール「常陸野ネストビール」が飲める飲食店を神田須田町に開業しました。
話題の万世橋駅です。
この地ビール、旨いんです。
店名は『常陸野ブルーイング・ラボ』
茨城県産の食材を使った料理jもそろっています。
みなさん、是非、お運びを!!
(※すいません。僕はまだ行ってません)
http://hitachino.cc/brewing-lab/
■10月5日(日)
日曜日、レンタカーを借りて
妻と二人、母の3回忌で茨城の実家に行ってきた。
この日は、大型の台風が近づいているため、早めに帰路に。
途中、リニューアルオープンした常磐道守谷サービスエリアで一休み。
ここで、好物の天狗納豆のそぼろ納豆(納豆に切り干し大根が入って塩味がついている)を購入。
帰宅後、早速、封を開ける。
あれっ!
切り干し大根が千切りになってる??たしか、切り干し大根は輪切りした半分のはず。
口に入れるが、なんか味が違う。
これはおかしい。
製造元のラベルを確認。
全く知らない会社名だった。
やられたのだ!!いや、やってしまったのだ!!
天狗の絵で、それも色も同じ赤で塗られていたので、躊躇なく買ってしまった。
ジモティでありながら、類似品を買ってしまうとは。
※守谷のサービスエリアが、リニューアルされ、とてもオシャレになっていました。
土曜日、梅干しをつける。
いつもの下井草の八百屋さんに。
昨年から、梅はSサイズに変更。
梅のシーズンも終わりのようで、ほとんど残っていなかった。
おじさんがもう全部持っていってというので箱ごと購入。
計ったら5kgだった。
南高梅5kg600円也!!安い!!
梅を洗い、塩水で6時間つけ、夕方5kg漬けた。
今年は塩分を抑え15%に。
それと、5kg分のへたを取るのも大変なのでやめた。
味に違いはない。たぶん。
今年のお正月は奮発して、「CHATEAU TALBOT」からスタートです。
初日より二日目がおいしかった。
今年はトレーニングがんばります。
大晦日も石神井公園まで走って来ました。