■12月19日(金)
本日、健康診断。
朝8時45分に検便をもって、千駄ヶ谷の建築設計健保へ。
尿→身長体重→血圧検査→問診→血液検査→心電図
→エコー→胸のレントゲン→バリウム検査
ここの検査は、心電図をとる時間が短い、問題あり。
バリウムの検査は例年のように、いろいろ動かされず、
あっさりと終わってしまった。
問題がなかったのか、検査員が怠慢だったのか。
きっと、きれいだったのだろう。
検査終了後、下剤を飲む。
これが効くので、すぐに外にでられない。
健保会館のレストランのオープンを待って、
いつものお粥定食を注文。
食べ終わった途端、
オオッ!きた。
すぐにトイレに。
トイレから戻り、コーヒーを注文。
途中でまたきた。
またトイレに。
もう大丈夫と思い、免許の更新に都庁へ。
免許証が悪用される事件が多いということで、
IC免許になったという説明があった。
このため、4桁の暗証番号を2つ設定。
視力検査の際、前の人があまり見えないようで、
右だ、左だ、下だ、いやどこもあいてない
などめちゃくちゃだったが、
眼鏡を購入するようにといわれて、検査が通ってしまった。
そんなばかな!!
危ないだろう、こんな人、更新させていたら。
事故ったら、誰が責任とるんだ。
更新講習を受けて1時に終了。
会社に戻る。
本日、外出してしまったので11時30分まで働く。
帰宅。
礫川マラソンの結果が届いていた。
96人中53位。
真ん中より上に行きたかった。
残念。
■12月14日(日)
雨上がりの夕方、家のまわりを約30分間比較的速いペースで走る。
帰宅後、いつもの銭湯に行こうと思ったが、寒いのでやめにした。
雨上がりの夕方、家のまわりを約30分間比較的速いペースで走る。
帰宅後、いつもの銭湯に行こうと思ったが、寒いのでやめにした。
■12月13日(土)
阿佐ヶ谷の駅前、西友の前にお巡りさんがたくさんいた。
自転車で車道を走っていたが、歩道の方に誘導された。
何か事件かと思いながら、自転車を降りて歩いていると、
横に現金輸送車が・・・・。
これは、現金を強奪されたかと思いきや、
お巡りさんが、「何で鍵も壊されずに、現金が盗まれるわけ」
といっていた。
どうやら、停車中に車の鍵も壊されず、盗まれたらしい。
ヤフーでニュースを見ると、
45分間も停車し、いつも同じ場所に停車していたらしい。
だいたい、45分も誰も乗車していず、現金輸送車の前にこん棒をもったガードマンも立っていないなんて。
ひどい警備会社だ。
その後この事件はどうなったんだ??