みなさんこんにちは。
若いころは階段は一段飛ばしで上っていたのに最近は一段づつ上っていることに気が付きました。
試しに一段飛ばしで上ってみました。
これはえらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
おじいちゃんへの階段を確実に上っているはちです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
二行前の「えらい」なのですが、これは方言で外に出ると通用しないのですよね。
若かりし頃ハードな仕事に「えらいなぁ」とつぶやいたところ「自分を偉いと言える根性がうんたらかんたら」と怒られたのは良い思い出です。
さて、建築費の高騰が止まりません。
24年ぶりの高値を更新しました。
東京のマンションの平均価格は6千万オーバー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
しかも計画を発表すれば即日完売という盛況っぷり。
戸建て住宅も平均3300万円を超えていきました。
原因は円安と需要増による資材価格の高騰と人件費の高騰。
震災復興のエリアの値上がり率が一番高くて首都圏、地方という順に値上がり率は下がります。
しかし、地方の平均価格も3000万オーバー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
私が子供の頃は3000万円のお宅は豪邸で近所の人たちが見学に押し寄せたものです。
今後新築を計画している方は消費税のことよりもこうした市場動向に注視されたほうがよさそうです。
若いころは階段は一段飛ばしで上っていたのに最近は一段づつ上っていることに気が付きました。
試しに一段飛ばしで上ってみました。
これはえらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
おじいちゃんへの階段を確実に上っているはちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
二行前の「えらい」なのですが、これは方言で外に出ると通用しないのですよね。
若かりし頃ハードな仕事に「えらいなぁ」とつぶやいたところ「自分を偉いと言える根性がうんたらかんたら」と怒られたのは良い思い出です。
さて、建築費の高騰が止まりません。
24年ぶりの高値を更新しました。
東京のマンションの平均価格は6千万オーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
しかも計画を発表すれば即日完売という盛況っぷり。
戸建て住宅も平均3300万円を超えていきました。
原因は円安と需要増による資材価格の高騰と人件費の高騰。
震災復興のエリアの値上がり率が一番高くて首都圏、地方という順に値上がり率は下がります。
しかし、地方の平均価格も3000万オーバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
私が子供の頃は3000万円のお宅は豪邸で近所の人たちが見学に押し寄せたものです。
今後新築を計画している方は消費税のことよりもこうした市場動向に注視されたほうがよさそうです。