M商店の更新確認作業中、突然画像のすべてが表示されなくなってしまった。テキストだけが表示されているだけ。 TOPページは、画像を貼り付け、画像をクリックすることで次のページへ移動するスタイルになっているので、画像が表示されなければ何の意味もなさない。
現状の把握。
1.タグを間違えたがとソースを見直してみても特に異常は認められず。余計なものが入っているかもとメタタグなど一行ずつ消してみるが変化なし。
2.Firefoxで、他のサイトは異常なく表示される。 つまりM商店のサイトのみ。
3.別のブラウザIEではM商店サイトは異常なく表示される。
4.同僚にお願いして確認してもらったらFirefoxで異常なし。つまり私だけのFirefoxの問題。
5.同僚の提案からipadで確認したらこちらも異常なく表示される。
ここまでで、トラブルは私のPCの、Firefox のみと判明。
次の確認。
1.PCの再起動をしてみる。
2.PCのシステム復元をしてみる。 3日前、5日前、7日前とやってみるが変化なし。
3.Firefox をアンインストールし、再起動。もう一度 インストールをする。 変化なし。
う~ん・・・ 他では問題なく見れるというし・・・ 放っておくかなぁ・・・
でもメインで使用しているブラウザなんで度々更新するところがこの状態で確認できないままっつぅうのは、ちょっとなぁ・・・
結論。
表示された。
検証と調査。
翌朝。 つまり今朝。 もう一度 「Firefox 画像 表示され」 で検索した。
「表示され」 で言葉を切ったのは、 「表示され(ない)」 「表示され(なくなった)」「表示され(ていない)」 などの複数の記事に対応できるため。 お尻につく言葉はそれぞれでもオールマイティで拾ってくれるわけだ。
検索のときのキーワードは、言い切る=言葉を限定する ことで更に細かい絞り込みが可能になる。
これが 「Firefox 画像 表示されない」 と固定化して検索すると、拾い出す記事は文字通り、文中に 「表示されない」 という言葉が入ったものしか出て来ず、もしかしたら 「表示されなくなった」 で投稿された、必要な大事な記事を見落とす可能性があるから。
膨大な記事の中、絞り込みは必要だが、ちょっとした言い回しが違うだけで欲しい記事を見逃す場合もあったので、あえて複数の記事を拾えるように言葉を途中で区切ったのだ。
検索結果は実にありがたいものが出てきてくれた。 まさに今回と同じ状況。
Firefox ブラウザを使用中、どこかでミスタッチをしでかしたのが原因らしい。
ここで確認すると、M商店のサイトが「不許可」になっていた。
「サイトを削除」で、登録されているM商店サイトを削除する。
該当のページを再読み込みすると、いとも簡単に表示された。 (T_T)
散々苦労して、散々検索して、ようやく治ったが 使った時間はどれだけ貴重なものだったか。
(。´Д⊂) ウワァァァン!
原因。
メニューボタンを作り変え、入れ替え作業を進めていたのだが、「このボタン画像のファイル名は・・」 と確認する際に、画像右クリックで次の画面を見ながら作業を進めていた。
画面中央あたりにある 「〇〇の画像をブロック(B)」 という個所がある。
ここにチェックを入れてしまったか、もしくは ショートカットキー (Ctrl+B) を使ってしまったのだ。
チェックを入れるというのは、「チェックボックス内でマウスを左クリックする」 という、意識がなければできないので、ここで考えられるのは後者。 ショートカットキーを間違って使ってしまったこと。
普段から Ctrl+C (コピー) 、 Ctrl+V (ペースト) は日常的に使用している。
そして Ctrl+B はテキストを太字にする際によく使用している。
B は V のすぐ右となり。
つまり日常的に使用しているショートカットキーと、今回問題を起こしたショートカットキーが同じだったために起こるべくして起こった事故だったというわけだ。
要望。
画像を表示させない、という、ある意味特別な操作は、もっと難しいショートカット組み合わせか別の操作をするようにしてくれんかね。(T_T)
また同じことを繰り返すような気がするぜ。 あぁ、消費した時間がもったいない。
言い訳。
ブログ書いてないで仕事せぇってか。(笑)
いや、これは後々のための記録だから必要なことなのよ。