がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

札幌出張② ~アツシメンバーと合流、開拓記念館

2012年03月12日 00時45分41秒 | 仕事/作業

アツシメンバーとは、10日午前10時半、江別市開拓記念館駐車場にて合流する予定となっていた。

それまでには到着していないといけない。 

 

午前1時過ぎまで起きていて、実は寝坊したいけどそれもできず(笑)  午前9時半にはホテル出発。

 

ところがちょっと少し早かったので途中にあるホー〇ックとダ〇ソーにてウロウロ時間つぶし。ここから開拓記念館は目の前、約5分でいける。

 

 

 

 

午前10時半をめどに、現地駐車場へ到着した。 と、5分ほどでみんなを載せたK車が到着。時間のロスはほとんどなし。

 

 

「北の土偶 縄文の祈りと心」 

東北を中心として発掘された国宝指定された土偶を、直にみられるまたとない機会。 展示会は5月まで続くが、国宝はその半ばで本州へ帰り、あとは復元されたものが展示される。 つまり、本物を見るにはこの数日しかないのだ。

 

実はこの展覧、昨年の春に行われるはずだった。

だが、3月11日の東北大震災で、展示会どころの話ではなくなってしまった。 移動ルートは寸断され、亡くなってしまった関係者もいる。

無期延期となった展示会だったのだ。

-------------------------------

土曜日ということもあり、すごい人の数。

観覧まで2時間待ちと言われた。

 

M氏が前売りチケットを手に入れてくれていたおかげで1時間待ちまで短縮。 それでも入場から、約20名ずつ区切っての閲覧となり、閲覧も数十秒??という流れ。 昔、動物園のパンダの展示であった、あれ。

 

当然撮影は禁止なので、ここでの写真はなし。 残念。

 

 

結局3時間ほどを費やし、開拓記念館を出る。

その後、千歳へ向かいます~。

 

-------------------------------

 

宿泊先は「千歳第一ホテル」

 

部屋は4畳半。 テレビつき、トイレ・お風呂の3点ユニットバス。

部屋の入口ドアは、床近くが数センチ隙間が開いていて、通路を歩く人の声が丸聞こえ。(^_^;)

 

この部屋を有用に使用するためには?

 

 

 

これが

 

 

 

こうなるような備品がある。 いいね、これ。

 

午後5時半過ぎ。 それぞれの部屋へK氏が「食事は近くのアサヒビール園ね!」と声をかけてくれる。

ビール園には初めて。 うれし♪


札幌出張① ~札幌まで

2012年03月12日 00時02分35秒 | 仕事/作業

今回の札幌出張は当初予定では10日~11日。

アツシに関する情報を仕入れるため、メンバーと共に遠軽を出発するはずだった。

 

が、「本が欲しい」「PCパーツが欲しい」必要が生じた。 これは、ウチラの都合。 

ウチラの都合は、例えば本1冊買うにも結構1時間くらい悩む。

おまけに、本屋やヨ〇バシカメラへ行くまでに札幌街中走ると結構片道30分くらいかかるのだ

アツシメンバーを待たせて、本を買うためパーツを買うために長時間付き合わせることはできない。

 

なので、主催者であるM氏と、つるんで走るはずのK氏奥様に連絡し、「一足先に札幌入りします!」

 

 

 

ところがそうなると、9日までに終えればよかった、すべてのスケジュールを8日中に終えねばならぬことになり、さらに寝る間もなくなる。

 

無理を言って2か所は作業を先延ばしにしてもらい、何とか結果を出し、9日出発が可能となった。

 

-----------------

9日。

でもやっぱりギリギリまで仕事せねばならず、7時前に起きてビッチリ作業。

出発予定の正午少し前、「さて、出かけるぞ」というときに、東京と札幌の業者さんから立て続けに電話が入り、これまた結構難しい話。(-_-;)

 

ちょっと待ってくれ。 頭が追いつかんぞ。 なんで5分前という今、そんな大変な電話よこすかねぇ。

 

 

双方にお願いして、「出張なので」 どころか、「もう荷物持って玄関なので」日延べをしてもらうようお願いして電話を切る。 

 

12時出発と連絡してあるから同僚は待っているはず。 ごめん、遅くなって。

 

 

急いで車を走らせ、同僚を迎えに行く。

 

 

 

 

・・・ 迎えに行ってみたら、着替えもそこそこに、まだ食事中の同僚。(笑)

私にしてみりゃ、「約束の時間が過ぎてしまって、急がないと」 と必死で動いていたのに、何だかな~。(^_^;)

 

15分ほど予定ずれ、出発。

 

別に誰かと約束をしているわけではないが、だが「店の閉店時間」はある。

 

途中トイレタイムを挟み、午後6時頃? 札幌・ヨ〇バシカメラへ到着。

 

 

すぐ近くにある 紀〇国屋書店とヨ〇バシカメラを行き来して、本だけでなくPCパーツも悩みに悩んで購入し、結局ホテルへ向かったのは午後9時を過ぎ。

♪ 夜のさぁっぽろ~~・・あなたぁに逢えてぇえええ♪ (By 北空港)

 歌ってるばやいでない。

ハナキン (花の金曜日←すでに死語か(笑)) の札幌は、午後9時を過ぎても車の量は半端じゃなく。

 

おまけに本屋と電気屋は、立ちっぱなしで腰が痛む。

 

 

 

欲しい携帯ケース1,980円を見つけたのだけど、悩んで悩んで悩んで悩んで、結局買わずにあきらめた。

ベルトにつけてたケースが破れてしまった。 でもまだ直せば使える。 ジーパンを切って紐にして、ベルトに固定すれば、まだ使える。

 

ほんとに欲しかった。 何度売り場へ戻り、商品を手に取ってレジへ歩き出したことか。

でも とうとう 「思い切って買ってしまえ!」 がどうしてもできなかった。

2,000円のお金がどうしても惜しかった。

 

ホテルへ向かう途中、やはりどうしても欲しかったモノが新たに浮上。

再び夜の街をヨ〇バシへとってかえし、こちらはとうとう買ってしまった。

 

あらためて、途中のスーパーで食材を仕入れ、ホテルへ向かう。

食事をまともにしたのは午後10時過ぎ。 それからやりかけていた作業を何とかしようと頑張るが、如何せん、ここのホテルはネットが使えず、結局は断念せざるを得なかった。

 

明日、泊るところで作業が可能であればいいのだが。


内容掲示

内容掲示