アツシメンバーとは、10日午前10時半、江別市開拓記念館駐車場にて合流する予定となっていた。
それまでには到着していないといけない。
午前1時過ぎまで起きていて、実は寝坊したいけどそれもできず(笑) 午前9時半にはホテル出発。
ところがちょっと少し早かったので途中にあるホー〇ックとダ〇ソーにてウロウロ時間つぶし。ここから開拓記念館は目の前、約5分でいける。
午前10時半をめどに、現地駐車場へ到着した。 と、5分ほどでみんなを載せたK車が到着。時間のロスはほとんどなし。
「北の土偶 縄文の祈りと心」
東北を中心として発掘された国宝指定された土偶を、直にみられるまたとない機会。 展示会は5月まで続くが、国宝はその半ばで本州へ帰り、あとは復元されたものが展示される。 つまり、本物を見るにはこの数日しかないのだ。
実はこの展覧、昨年の春に行われるはずだった。
だが、3月11日の東北大震災で、展示会どころの話ではなくなってしまった。 移動ルートは寸断され、亡くなってしまった関係者もいる。
無期延期となった展示会だったのだ。
-------------------------------
土曜日ということもあり、すごい人の数。
観覧まで2時間待ちと言われた。
M氏が前売りチケットを手に入れてくれていたおかげで1時間待ちまで短縮。 それでも入場から、約20名ずつ区切っての閲覧となり、閲覧も数十秒??という流れ。 昔、動物園のパンダの展示であった、あれ。
当然撮影は禁止なので、ここでの写真はなし。 残念。
結局3時間ほどを費やし、開拓記念館を出る。
その後、千歳へ向かいます~。
-------------------------------
宿泊先は「千歳第一ホテル」
部屋は4畳半。 テレビつき、トイレ・お風呂の3点ユニットバス。
部屋の入口ドアは、床近くが数センチ隙間が開いていて、通路を歩く人の声が丸聞こえ。(^_^;)
この部屋を有用に使用するためには?
これが
こうなるような備品がある。 いいね、これ。
午後5時半過ぎ。 それぞれの部屋へK氏が「食事は近くのアサヒビール園ね!」と声をかけてくれる。
ビール園には初めて。 うれし♪