気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ガルパンの聖地 ・ 大洗を行く29 その1 「カワマタの朝定食です!!」

2017年02月10日 | 大洗巡礼記

 2017年1月7日、数えて29回目の大洗行きに臨みました。水戸駅からの列車は、上図のように新型車輌で編成されていました。車輌は順次更新されてゆくとかで、従来の赤い車体がだんだんと減ってゆくことになりますが、ガルパンラッピング車輌はどうなるのでしょうか。
 既に1号車が廃車になったそうですので、新たに追加する予定が無いのであれば、2号車も3号車もいずれは姿を消してゆくのでしょうか。


 お約束の切符画像です。実物は大洗駅の改札口で回収されますから、こうして写真に撮っておくと記念にもなります。


 今回は、前月に大洗の梅原屋にて知り合った東京都のAさんと同道する計画でした。Aさんは車で移動され、私よりも早く大洗駅に着き、わざわざ駅構内に入場して連絡階段のところで出迎えて下さいました。


 再会を喜びつつ、Aさんの車で大洗町文化センター駐車場まで移動しました。二人とも朝食がまだでしたので、最近始まったというカワマタさんの朝定食をいただくことになりました。が、カワマタに駐車スペースがあるかどうかが不明でしたので、とりあえず大洗町文化センター駐車場に停めておき、歩いて店舗に向かいました。


 店先にあった定休日および朝定食の案内です。このお店は以前から不定休ですが、新店舗に移転した後もその営業スタイルは変わらないようです。


 入口の右手に懸けられたガルパンタペストリーは、ファンの方の寄贈品だそうです。


 壁一面に並べられたポスター類も、大半は寄贈品であると聞いています。


 やがて朝定食が運ばれてきました。美味しく頂きました。大洗では、喫茶店すらも朝から営業している所が無いため、朝食をとろうと思ったらブリアンさんやウスヤさんぐらいしか候補地が無く、あとはコンビニで調達するしかありません。ガルパン巡礼は早朝からやってきてあちこち歩き回っていますから、朝食が食べられるお店がもっとあれば、という要望は多いのではないでしょうか。
 カワマタさんの朝定食サービスはこうしたニーズに応えたものであるようですが、現時点では土日のみの提供であるそうです。


 店内の寄贈展示品も数が増えているようです。新しいクリアファイル等は、Aさんが詳細を色々と教えて下さいました。一番新しい品は、日清のカップヌードルとのコラボ商品の特典品であるそうです。


 奥の棚段にはフィギュア類も並んでいますが、全てがアクリルケースに入っているので、外の光が反射したりしてまともな写真が撮りづらいです。
 自分の部屋でも、ガルパン戦車プラモデルの完成品をアクリルケースに入れて飾っているのですが、その状態で撮影すると、ケースの反射光が白く写って中の展示品を隠してしまうのです。 (続く)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする