気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ガルパンの聖地 ・ 大洗を行く29 その3 「二枚のガルパンフラッグです!!」

2017年02月17日 | 大洗巡礼記

 みとやを辞した後、スルガヤ薬局でAさんが買い物をして後藤モヨ子のポストカードを得、続いて年宝菓子店の上図の黒板イラストを見たりしました。こちらのイラストもお店の関係者が描かれているらしいのですが、画題もコメントも豊富で、時期ごとに替わるので楽しいです。


 続いて山戸呉服店にお邪魔してタオルを買いました。Aさんも色々買っておられたようです。


 次に加納屋に行くと、店内に前回には無かったガルパンフラッグがありました。最近にAさんが寄贈されたものですが、その契機が拙ブログの記事であったそうです。以前に加納屋の女将さんがガルパンフラッグを欲しがっている旨を記事やコメントにて紹介したのでした。
 ですが、貼ってある位置が、外からは殆ど見えません。客寄せの効果も大きいガルパンフラッグですので、ウインドーまたは戸口に目立つように掛けてはいかがですか、とAさんと共にすすめておきました。

 このガルパンフラッグは、以前の一番くじのA賞の景品でしたから、絶対数は少ないと思います。その何割かが大洗に有って各店舗に寄贈されて展示されています。私も過去に鳥孝と和久の2店舗に寄贈させていただきましたが、それに倣うかのように、Aさんは2枚目も調達して持参してこられました。その2枚目の寄贈先は、以前にAさんとメールで相談した際に提案してありました。


 昼食は、いつものようにカジマの500円惣菜弁当を買いました。その際に、居合わせた二人組の巡礼の方に声を掛けられ、少し話をしました。このところ、色々な方に話しかけられたり、挨拶されたりするので、拙ブログが広く読まれていることを実感し、もっと精進努力してきちんとした記事を書かねば、と襟を正していますが、元来が不勉強で怠惰な性質ですので、なかなか上手に書けません。汗顔の至りです。

 そういえば、Aさんも前回に声を掛けてきた方でした。その時はなんで分かったんですか、等と聞きましたが、よく考えてみましたら拙ブログにて自分の記念写真を何度か示しており、その際の格好とほぼ同じ服装で大洗を歩き回っています。拙ブログの読者ならば、気が付いてもおかしくありません。


 カジマの惣菜弁当を鳥孝のテーブルにていただいた後、大貫に移動して梅原屋に行きました。


 上図の新発売の継続キャップを、Aさんと私の二点、事前にお願いして予約取り置きして貰っていたからです。


 店先の柱には、梅原屋の関係者Nさんの手製の大きなポスターが貼られてありました。


 今回、Aさんが調達して持参してこられた2枚目のガルパンフラッグは、この梅原屋に寄贈されました。以前に梅原さんに「あのフラッグ、出来たら欲しいなあ」と頼まれていたにもかかわらず入手に手間取り、その件をメール相談の際にAさんにも伝えたところ、じゃあ自分が寄贈しましょうか、という流れに落ち着いた結果です。
 私は大洗にて既に2枚を寄贈していますから、ここは今後も熱心に大洗を楽しんでゆかれるであろうAさんに寄贈していただいた方が、Aさんにとっても楽しくて幸せであろう、と思いまして、是非寄贈してやって下さい、とすすめた次第でした。

 その際に、梅原さんと相談して店先の陳列展示の整理一新も行ないました。フラッグを懸ける際に戦車パネルの位置もずらす必要があったため、Aさんと一緒に作業しました。展示品を一端全部おろして棚段を下に下げて壁面スペースを拡げ、展示品の並びを変更して調整したうえで、Aさんが上図のようにガルパンフラッグを懸けて固定しました。
 天井の蛍光灯に接触しないように調整し、風で浮き上がったりしないように密着固定する必要もありましたので、作業には十数分を要しましたが、その間に数人の巡礼者が足を停めて見物し、入れ替わり立ち代わり写真を撮っていました。大貫商店街においては店先に貼られたガルパンフラッグは少なくて珍しいからでしょう。位置も低めですのでよく見えますし、戦車パネルと並べていますから、客寄せ効果も倍加していると思います。


 寄贈展示が成ったガルパンフラッグです。赤と青のコントラストが店先に鮮やかな彩りを添えています。梅原さんも大喜びで、後日「あれからお客さん結構立ち止まったりしてるよ。やっぱりフラッグって人気あるんだねえ」と話していました。パネルがなくてもこれがあれば、ガルパンファンは必ず一度は見てくれるからです。
 Aさん、取り付け作業御苦労様でした。そして、私の代わりに貴重な品を寄贈いただき、有り難うございました。 (続く)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする