Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.03)⑤

2011年01月03日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
パリス前のバス停から、今回初めて利用したのは急行バス。



切符を先に券売機で買っておく仕組みで、バスの中で清算を行わないので手間がはぶけてスピーディー。
切符はバスを待っている間や、バスの中でチェックされることがあります。
(←詳細はコチラを参照)



これまで1時間以上かかっていたのに、25分程度でダウンタウンに到着。これは便利!



定時ごとに行われるアーケード・ショーまで、まだ30分ホドあったので、ABCマート(右)でお買い物。
左の写真は「バック・トゥー・ザ・フューチャー2」でビフがオーナーをしていたホテルに使用された「プラザホテル」。

そして21時になって始まりました、フリーモント・エクスペリエンス!



すごい迫力だけど、ずっと見上げてるから首がイタくなっちゃうのよね~。(^^;



10分ほどで終わり、帰りはまた急行バスに乗って今度はベラージオで下車し、噴水ショーを鑑賞。
やっぱり、コレは夜がキレイ♪

「ベラージオ」は「バリーズ」のお向かいだから、帰りは近くてラクチン。
朝から動きっぱなしで疲れたし、ホテルに戻りましょう~。



と、部屋に帰る途中、思い出してしまいました。
カジノカードを作った時に、5ドル分のレシートをもらったコトを。

もらったモノは使わないと悪いよね。
というワケで、レシートをキャッシャーで、カジノで使える券に変えてもらい、今回の初カジノ!

この5ドル分が終わったら大人しく寝よう、と決めていましたが、誘惑に勝てるハズもなく…。
結局、日付を過ぎるまで散財してしまいました。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.03)④

2011年01月03日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
モノレールで「エクスカリバー」に戻ってきたあとは、ストリップを挟んで向かいにある「MGM」へ。



ライオンちゃんを見に来たのにいなかったので、ジャングルをイメージした「Rain Forest Cafe」のショップをぶらぶら。



お店の入口に定期的に動くワニがいて(右下)、ナゼかみんなそのクチにコインを投げ入れるのに夢中。
入ったらナニかラッキーなコトでも起きるんでしょうかね?(笑)

さて、観光の続きに戻りましょう。



M&M's World」で、お決まりのお土産を購入した後…、



「WORLD OF COCA COLA」で白クマちゃんとパチリ。
アレ?確か前は白クマの置物で自由に撮れるようになってたんだケド、人が入ったぬいぐるみに変わってる!
しかもカメラマンがいて写真を買う仕組みになってるし~。

まぁ、自分のカメラでも撮ることもできるから、いいんだけどさ。
カメラマンが撮るバージョンはかわいいポーズを取ったりと、ちょっと差別アリ。



グッズ売り場で見つけた帽子。

いろんな国の言葉が刺繍されてるんだケド、なんかバランスがおかしい!
「さわやかテイステイ」とか「登録商標」なんて文字はいるのかい?(笑)

さて、そろそろ歩きつかれてきたからホテルに戻りましょう!



コカコーラから少し北に行ったトコロにある「Walgreen(ウォルグリーン)」でドリンクなどを調達し、



ハーレー・ダビッドソン・カフェ」や「Ph(プラネット・ハリウッド)」前を通って「Bally's(バリーズ)」へ。

ちょうどホテルに到着した時間が16時過ぎだったので、用意ができていなかった2室をチェックイン。
あー、歩きすぎて腰がイタイ…。(^^;


ホテルでしばらく休憩した後は、夕食を食べに隣の「Paris(パリス)」のビュッフェへ。



人気のビュッフェだからか、まだ17時過ぎだというのにかなりの行列。
結局、40分ぐらい待たされてしまいました。

やっと順番がまわってきて、注文したのが「Buffet of Buffets」。



これはHarrah's系ホテルの7つのビュッフェが24時間食べ放題、というもので、
カジノカードを提示すれば5ドルオフ。1人税込43ドルで時間内なら何回でも利用できちゃいます。

今回は英語を話せないメンバーが多いので、ビュッフェの方が気楽でいいかな、と思い選んでみました。
夜から始まるので、夜、朝、昼、夜、と4回食べられる!(←予定。笑)
ちなみに、最後の夜はもし混んでいて並んでいる間に時間が過ぎてしまうと無効になってしまいマス。

それでは17時55分から、スタート!



う~ん、久しぶりに食べるプライム・リブがウマイ♪
エビやカニは殻がむかれてないから、ちょっと食べづらいカナ。
デザートのアイスや、注文してから作ってくれるクレープは、ナカナカうまし!

結局、2時間ほどダラダラ食べて、お次はバスに乗ってダウンタウンへ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.03)③

2011年01月03日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
ホテルの出口へ向かっていると、ちょうどフロント近くにカジノカードを作るカウンターがあったので
ハラス系カジノで使える「TOTAL REWARDS」カードを作成。

カジノをしている間ポイントが貯まるし、イロんな割引もあるおトクなカードで、
パスポートを提示して日本の住所を書くだけで、無料で作れちゃいマス。



まぁ、細々とカジノをやってる私なんかはポイントなんてあんまり関係ないケド。(笑)

では、さっそくラスベガス観光へ!
まずは、滞在中に見るショーのチケットを受け取るために、お向かいの「BELLAGIO(ベラージオ)」へ。



ベラージオシアターにあるシルク・ドゥ・ソレイユ「O(オー)」のチケット予約番号&クレジットカードを
「Will Call」で見せると、係りの人がチケットを発行してくれる仕組み。

しばらくすると「TOMOサーン、”カー”アシータ、”オー”アサーッテネ。アリガト。」と
カタコトの日本語でチケットを渡されました。(笑)
アレ?同じシルクでも「KA(カー)」はMGMホテルまで行かなきゃ行けないと思ってたんだケド、ここで発券してくれるんだ。

でも、KAの予約番号は見せてないのにナンで?カード番号でわかったのカナ??
まぁ、ナンにせよ、手間がはぶけたからよかった、よかった。(ショーチケットの詳細はコチラ



チケットを受け取ったあとはフロント(左)近くにある、季節ごとにデザインが変わるコンサバトリーを見に行ったのに、
あいにくクリスマスからニューイヤーバージョンに改装中(右)でガッカリ…。

仕方がないので次!
コンサバトリー近くにあるパティスリー「Jean-Philippe」へ。



ケーキやクレープが食べられるこのお店の周りは、いつも人でイッパイ!
それは…、



ギネスにも認定されている、巨大なチョコレートファウンテンがあるから♪

お店の装飾と調和されててキレイ~。まさに芸術デス。
他にもチョコレートの作品などがあり、特に購入しなくてもみなサン思いっきり写真を撮ってました。

さて、そろそろベラージオを出ましょうか。



ホテル奥にあるモノレール(無料)に乗って「MONTE CARLO(モンテカルロ)」へ行き、



NY・NY(ニューヨーク・ニューヨーク)」(左)前を通って「EXCALIBUR(エクスカリバー)」(右)へ。



そこからまた「MANDALAY BAY(マンダレイ・ベイ)」まで延びているモノレール(無料)に乗って「LUXOR(ルクソー)」へ。

ラスベガス初メンバーの写真撮影用に、とりあえずひと通りまわってみました。(笑)
あ~、モノレールがなかったら歩くだけでも半日かかりそうな距離だ…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.03)②

2011年01月03日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
今回ラスベガスで3泊予約したのはHarrah's系ホテルの「Bally's」。

ラスベガス初のメンバーがいるから特にテーマ性のないココは地味かな?なんて考えたケド、
6回目の私としては、安くて大きすぎないので泊まってみたかったホテルの1つ。
(←巨大ホテルは、外に出るだけでもひと苦労!)

前日の2日まではニューイヤー料金で激高だったのが、宿泊する今日からは1泊50ドルとお値打ちだし、
立地が特にサイコーで、リピーターにはオススメ。
また、宿泊料とは別に取られる「リゾートフィー」なるワケの分からない料金も、Harrah's系ホテルは徴収されないので安心。



ちなみにチェックアウトする次の日からは、家電の大型コンベンションがあるので、またまたホテルの値段が高騰!
狙ったワケじゃないですが、間の安い時期に泊まれてよかった~。

まだ11時過ぎと時間が早かったので、チェックインできるかな?と思ったけど、とりあえずカウンターへ。
5人でツインを3部屋予約していたので調べてもらうと、同じ階で3部屋空いてるものの、隣あわせじゃないとのコト。

コネクティングじゃないので隣同士じゃないとナニかと不便だと思い、再度調べてもらってなんとか3部屋をゲット。
でも、今は1室しか空いてないらしく、隣&お向かいの2室はお客がチェックアウトした後、
16時以降に使用できるコトになりました。
1室あれば荷物もおけるし、全然オッケー!

それでは早速お部屋へ。



室内は普通のツインの部屋としては、ベガスのホテルの中で一番広いんじゃないかなぁ。(←古いケド。)
どれだけ荷物を広げても邪魔になるコトはありません!
浴室はお湯の出もよく、シャワーカーテンじゃなくて扉なので、飛び散らないのが便利♪

設備は部屋に金庫がありますが、1日3ドルと有料。
アイスメーカーや自動販売機はエレベーターホール近くにありマス。



Bally'sにはサウスタワーとノースタワーがあり、ノースの方がリノベーションされている分、少しお値段が高め。

私たちは寝るだけだからと安いサウスタワーを選んだんだケド、コレが正解!
ストリップ側なので、真正面ではないものの、パリスやベラージオの噴水も半分ホド見えました。
(←サウスタワーでも偶数の部屋番号はフラミンゴ側)
窓が汚れてるのが難点カナ。(笑)


さて、朝からナニも食べてなくてお腹もすいたし、ランチへ行こう!



といっても、今日の夜はビュッフェで食べ放題なので控え目に。
Bally'sの地下にある、ショップやレストランが並ぶエリアの「Nathan's(ネイサンズ)」へ。

毎年アメリカで開催されている、ホットドッグ早食い選手権を行ってるのがこのお店。
確か日本人が何連覇かしてましたね~。
クーポンがあったので、1つ注文して1つ無料に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.03)①

2011年01月03日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
今日はラスベガスへ移動の日。
朝早い便なので、4時半に起きてコーヒーを飲み、荷物をまとめて5時45分にチェックアウト。



初日にお世話になった「Dreams Come Tours」さんのピックアップをフロントで待っていると、
スーツケースが割れているのを発見!
なんだよー、コレ!くっそぅ~、ユナイテッドめ!(怒)
乗り継ぎの時とかガンガン投げてたもんなぁ。そりゃ、壊れるわ。
ラスベガスでガムテープを買って補修しなきゃ。



6時にお迎えが来て、ロサンゼルス空港へ。
お値段は早朝料金をプラスされて99ドル(+15%サービス料)。
チェックインの手伝いが必要な場合は追加料金で可能だそう。

3日だからもうアメリカでは普段の生活に戻ってそうだけど、早い時間だったので
それほど混雑もなく、6時半ごろ空港に到着。

今回、国内線で利用したのは格安航空会社の「サウスウエスト航空」。

ディズニーランドがあるオレンジカウンティの空港か、ロサンゼルス空港のどちらから出発しようか迷ったんだケド、
ちょうどウェブでLAX→LASのチケットが89ドルから45ドル(+諸経費)に値下げされてるのを発見したので、
ロサンゼルスから出発することにしました。

格安航空で人気があるので、チェックインに40分、手荷物検査に30分かかり、ゲートに到着したのは8時すぎ。



チェックインの手順としては機械に予約ナンバーを入力して、各人の荷物の数を選び航空券と荷物札を印刷。
その後、カウンターで係りの人に荷物札を荷物につけてもらい、隣にある荷物預け場所に自分たちで運びます。
こうやって人件費をはぶいてるから、安くできるのかな~。

ちなみに航空券は出てきますが席は自由席で、A~順番に早いもの順に番号が振り分けられ、
搭乗する時に、A1~30、A31~60、B1~30、などの順に乗り込みマス。

私たちはB8~12が割り当てられたので、搭乗口前のモニターに番号が表示されたら並んで中へ。



8時55分になり、定刻どおり出発。
ラスベガスへは約1時間で到着し、荷物をピックアップした後、タクシーでホテルへ。
ストリップの南側にある「Bally's」だったので、値段は15ドルほど(+チップ)。

5人乗れるカナ?と心配したケド、大型のタクシーだと荷物もちゃんと入って1台でOKでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする