私のテキトーな扱いで調子が悪くなってしまったパソコンをノートに買い替え。
捨てるか迷いましたが、調子が悪くなったパソコンも一度リカバリをしたらなんとか動くようになり、
モッタイナイのでとりあえず壊れるまで別の部屋で使うコトに。
となると、せっかくなら新しいパソコンはノートだし、2台ともネットにつなぎたい!と考え
無線LANにすることにしました。
とはいえ、私はド素人。(^^;
ナニをどうしたらイイのかよくわからないまま、とりあえず無線LANの仕組みをネットで調べ、
なんとなーく、コレなら使える?と購入したのが、BUFFALOの無線LAN親機「WZR-HP-G302H」。
古い方のパソコンは無線LANに対応してなさそうだったので、USB子機が1つと、
プリンターもできれば無線にしたかったので、プリントサーバ機能がついてるのを選んでみました。
商品が届いて開けてみると、マニュアルがないっ!?
どうやら付属のCDをセットすると手順を教えてくれて、簡単に接続できる仕組みになってるみたい。
というワケで、ドキドキしながら画面の通りに進んでいくと…、
あっという間に完了!いや~、スゴイですね最近のは。
ナニがナンだか分からないウチにできちゃいました。(笑)
プリンターも新しいパソコンで試してみたらうまく無線で作動したので、古いパソコンは
設置場所に移動してから設定しようと思ったら、ネットは繋がるのにプリンターを認識しなくてパニック!
ぎゃーっ!そうよね、不器用な私がこんなに順調に行くわけないわよね。
と、1時間ほどネットなどで考えられる原因を調べ、アレコレ悩んだ結果…、
単にプリンターと無線LAN親機をつなぐUSBがはずれかけてただけでした~。(笑)
しっかりUSBを差し込むとアッサリ認識し、設定完了。
あーあ、ナニやってんだ私…。(^^;
iTunesの曲も前回使った「Pod野郎」でカンタンに入れ替えできたし、これでとりあえずは終了カナ。
快適なネット生活が送れるようになりました♪
捨てるか迷いましたが、調子が悪くなったパソコンも一度リカバリをしたらなんとか動くようになり、
モッタイナイのでとりあえず壊れるまで別の部屋で使うコトに。
となると、せっかくなら新しいパソコンはノートだし、2台ともネットにつなぎたい!と考え
無線LANにすることにしました。
とはいえ、私はド素人。(^^;
ナニをどうしたらイイのかよくわからないまま、とりあえず無線LANの仕組みをネットで調べ、
なんとなーく、コレなら使える?と購入したのが、BUFFALOの無線LAN親機「WZR-HP-G302H」。
古い方のパソコンは無線LANに対応してなさそうだったので、USB子機が1つと、
プリンターもできれば無線にしたかったので、プリントサーバ機能がついてるのを選んでみました。
商品が届いて開けてみると、マニュアルがないっ!?
どうやら付属のCDをセットすると手順を教えてくれて、簡単に接続できる仕組みになってるみたい。
というワケで、ドキドキしながら画面の通りに進んでいくと…、
あっという間に完了!いや~、スゴイですね最近のは。
ナニがナンだか分からないウチにできちゃいました。(笑)
プリンターも新しいパソコンで試してみたらうまく無線で作動したので、古いパソコンは
設置場所に移動してから設定しようと思ったら、ネットは繋がるのにプリンターを認識しなくてパニック!
ぎゃーっ!そうよね、不器用な私がこんなに順調に行くわけないわよね。
と、1時間ほどネットなどで考えられる原因を調べ、アレコレ悩んだ結果…、
単にプリンターと無線LAN親機をつなぐUSBがはずれかけてただけでした~。(笑)
しっかりUSBを差し込むとアッサリ認識し、設定完了。
あーあ、ナニやってんだ私…。(^^;
iTunesの曲も前回使った「Pod野郎」でカンタンに入れ替えできたし、これでとりあえずは終了カナ。
快適なネット生活が送れるようになりました♪