Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.02)③

2011年01月02日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
「カリフォルニア・スクリーミン」を2回堪能した後は、「ゴールデン・ステート」エリアに戻って
「ソアリン・オーバー・カリフォルニア」のファストパスを取りに。

来たハズだったんだケド、15分待ちだったのでそのまま乗るコトに。



カリフォルニアの名所上空を空中散歩するようなこのライド、ゴールデンゲートブリッジや
ロサンゼルス、サンディエゴの海軍、ヨセミテ国立公園などが、実際に行かなくてもココだけで楽しめちゃいます!

宙吊りコースターのような乗り物で、映像に合わせて乗り物も動くので、本当に空中を飛んでいるようでした。



「ソアリン」の隣には、カーズの写真撮影場所も。



そして「ハリウッド・ピクチャー・バックロット」エリアに移動。

このゲート(左)の「象」はハリウッドハイランドの「象」なのカナ?
壁一面に風景の絵が描かれていて(右)、撮影スポットになってました。



「カリフォルニア・アドベンチャー」で一番楽しみにしていた「トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー」に到着!
ファストパスを取ろうかと思ったケド、コチラも10分待ちだったので早速中へ。

不気味な雰囲気のホテルマンに案内され、ライド乗り場へ向かいマス。
上昇した感覚があったと思ったら、突然落下!ぎゃ~っ!!
何度か上下し、時々外が見えるスリルがたまりません!楽しい~っ♪



出てきた後、写真の画像をパチリ。前方の外国人のハシャギぶりってば。(笑)

まだ、それホド並んでいなかったので、イキオイで2回目のライド。
終わったあと外に出ると大雨が降ってきた~っ!
天気が怪しいとは思っていたケド、とうとう降ってきちゃったかぁ。

まぁ、乗りたいモノは制覇したからいいケドね。
寒いので、入口近くにあるお土産屋さんに立ち寄って、しばし買い物。



考えられない色のカップケーキ。ナニで色付けしてるの!?(^^;)



その後、ショップやレストランが集まる「ダウンタウンディズニー」に立ち寄り、雨宿りがてらショッピングをして
15時半頃、ホテルに戻りました。

「カリフォルニア・アドベンチャー」では「ワールド・オブ・カラー」というウォータースクリーンを使った
スペクタクルショーがあるんだケド、この大雨じゃ中止かなぁ。
残念な気もしますが、正直寒いし疲れもたまってきてるので、夜外にでるのは億劫になってきてたから諦めがついたカモ。(^^;)

ちなみに「ワールド・オブ・カラー」は鑑賞エリアのファストパスがあるらしく、「グリズリー・リバー・ラン」という乗り物の
ファストパスで発券され、他の乗り物のファストパスとはリンクしていないので、
コレだけを取ることができる仕組みになってるようデス。



ホテルで少しゆっくり休憩した後は、大雨も続いていたのでホテルの隣にある「デニーズ」に夕食へ。



「Tボーンステーキ&エッグ」や「マッシュルーム・バーガー」「チキンサラダ」ナドを注文。

Tボーンステーキは想像していたのより柔らかくて、なかなかウマイ!
ご飯命のパパちゃんの為に、フライドポテトをフライドライスに変えてもらいました。

ファミレスだからか、コチラもお会計は入口のレジで。
チップは伝票に書き込んでから支払う仕組み。全部で90ドルぐらいだったカナ。


これにてディズニーランドの滞在は終了。
明日は朝からラスベガスに移動だし、荷物整理をがんばらないと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.02)②

2011年01月02日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
さて、次はお向かいにある「カリフォルニア・アドベンチャー」。
パークの入口にはデッカイ「California」の文字が。



昨日のディズニーランドと同じく、10時前だケド途中までパーク内に入るコトができました。



ダイナーが電車の形をしてたりと、凝ってますなぁ。



10時になって封鎖が解除されたあと、最初に向かったのは「カリフォルニア・スクリーミン」のファストパス。
そして、トイ・ストーリーのおもちゃケースでおのぼり撮影した後…、



カリフォルニア・アドベンチャーのシンボル「サンウィール」へ。
私たちが行くまでまったく動いてなくて、乗った後も貸切状態。(笑)

それにしてもこの観覧車はコワイ!
入口で動くゴンドラと、動かないゴンドラを選べるようになってるんだケド、調子に乗って動く方を選んだら、
観覧車の動きに合わせてスベる!揺れる!

ジェットコースターみたいな一瞬の高さなら平気なのに、こういうゆっくり動く高さはニガテ。
結局、最後まで握った手すりを放せませんでした…。(←ヘタレ)



やっとのコトで観覧車から開放されたあと(2周もされた!)、次のライドに向かっていると
トイ・ストーリーのジェシー&兵隊が登場してきたので、記念にパチリ。



次にやってきたのは「トイストーリー・ミッドウェイ・マニア」。

3Dメガネをかけて映像の玉を的に当て、点数を競うというアトラクション。
ディズニーランドの「バズ・ライトイヤー・アストロブラスター」に似てる感じカナ。

乗ってるうちに楽しくなってきちゃって、白熱!
99,900点という10万点まであと一歩という点数でした~。



そしてファストパスを取っていた「カリフォルニア・スクリーミン」。
「5・4・3・2・1・ゴー!」とカウントされた後、急激に加速してイッキに頂点へ!
あとは最後までひたすら上る!落ちる!回る!

おもしろーい!もう1回乗りたーい!
というワケで、後で乗れるようにスグに2回目のファストパスをゲット。

さて、12時になったし休憩もかねてそろそろランチにしますか。



外に出るのは面倒だったので、パーク内にあるメキシカンのお店「Cocina Cucamonga Mexican Grill」へ。

ドリンクとビーフソフトタコス(10ドル)を注文してお会計をしようとした時、レジのお姉サンに
「パークの地図はある?」と聞かれたので差し出すと、地図についていたショーなどの「タイムズガイド」に
割引券がついていて30%オフに。ラッキー♪

他にもパークでお土産を買ったときにもらうレシートに、レストランの割引券がついてたりするので、
上手に利用するとおトクかも。


食後は、乗らない人にはランチの場所で待っていてもらって、さっきファストパスを取っていた
「カリフォルニア・スクリーミン」に戻って2回目のライド。
やっぱり、オモシロい~っ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.02)①

2011年01月02日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
さて、ディズニー2日目はディズニー・カリフォルニア!
のハズだったんだケド、昨日のディズニーランドでまだ乗り残したライドがいくつかあるので、
早起きして先にディズニーランドに行くコトに。

ディズニーランドのオープンは8時で、カリフォルニアは10時なので2時間は遊べる!



ホテルのコーヒーと昨日の「Tony Roma's」のディナーで持って帰ってきたとうもろこしで朝食。
部屋にレンジがあるので暖めて食べられマス。

そういえば朝イチの行動が多かったから、ホテルの無料朝食は結局一度も食べなかったなぁ。(^^;)



今日は8時まで中に入れてくれなかったので入口で待機し、オープンした後ライドにまっしぐら!
入ってスグの所には、たくさんのキャラクターがいて、あちこちでグリーティングが行われてました。
(←でも私はキャラクターより乗り物!笑)



3度目の正直「スペース・マウンテン」!(1度目は故障、2度目は長蛇の列)
やったー、10分待ちですよぅ!



そしてお次はこれまた長い行列ができてて諦めてた「ファインディング・ニモ・サブマリン・ヴォヤッジ」に乗り…、



2度目の挑戦「マッターホーン・ボブスレー」。(1度目は故障)
やっぱり朝一番はすいてるなぁ。どれもホトンド待ち時間ナシで乗れました。



マッターホルンから次のライドに行く途中で寄った、ファンタジーランドのお手洗い。
アリスをモチーフにしてあるのか、ドアがトランプ!かわいい~♪



私以外が乗った「マッド・ティーパーティー」。
コレは苦手なんだよねー。気分が悪くなっちゃう!(^^;)

そして時間的に最後になりそうな「イッツ・ア・スモールワールド」。



コチラもジングルベルの曲が流れたりと、全体的にクリスマス仕様になってて華やかでしたっ。



さて、カリフォルニアに移動しますか、と出口に向かっていると、ミッキーはまだまだグリーティングで大忙し。

「カリフォルニア」ではミッキーはいないだろうから、これで会うのは最後かな?
ばいばーい、ミッキー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする