Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.04)③

2011年01月04日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
いったんホテルに戻ってきたものの、集合してまた出かけたのは「Ph(プラネット・ハリウッド)」。

「Ph」には初めて入ったケド、カジノがモダンな雰囲気でカッコイイ!
最近のラスベガス映画のロケなんかにも、よく使用されてるみたいデス。



そしてカジノフロアの地下にあるビュッフェで、最期の「Buffet of Buffets」。
ここは2007年度にラスベガスの「Best of Buffet」にも選ばれたというお店で楽しみ♪



どこへ行っても食べてしまう「プライム・リブ」。(笑)

アメリカン、アジアン、メキシカン等、コーナーごとにテーマが別れていて分かりやすいし、
味が全体的に日本人にも合う感じでウマイ!
カニやエビも食べやすいようにむいてくれてるし、私的には大人気ビュッフェの「パリス」より好きかも。

今回、大いに利用させてもらった「Buffet of Buffets」。
夜2回行くだけでも値段的に元が取れるので、食事はビュッフェが中心!という人にはおトクです。



夕食の後は、ホテルにチェックインした時にもらった「クーポンブック」についていた割引券を使って、
エッフェル塔に上ることに。(←2人で1人分の料金)



それホド混んでいるワケじゃないんだけど、展望台自体狭いし、みんな向かいのベラージオの
噴水ショー(15分ごと)を見て降りてくるから、時間がかかるなぁ。

30分ほどで順番が周ってきて、エレベーターで、一気に上へ。



これぞラスベガス、という風景!(←でも、風が強くて寒い!)



私達も噴水ショーを見てから、下に降りました。



エッフェル塔から降りた後は、ショーがある「MGM」まで、徒歩でテクテク。
まだ始まりまで時間があったのでスロットで時間をつぶし、21時になって会場へ。

予約したシルク・ドゥ・ソレイユの「KA(カー)」。今回、初めて見るからドキドキ♪(動画はコチラ
座席は向かって右側の前から3列目(D席)。カテゴリー2のチケットを40%オフで購入しました。

前の方は、やっぱり役者サンの表情や演技がよく見えて迫力満点!
でもこのショーは装置も見ごたえがあるので、全体を見渡せる少し後ろの席でも全然OKかな。
座席の選択は、どっちを楽しみたいか人によるカモ。



見終わった感想はというと、やっぱり舞台装置がスゴイ!!

床が回って、斜めになって、縦になって!そしてそれに演技者が合わせてワイヤーアクション!
なんだかイロんな角度から撮った映画を見てるみたいでした。
他にも、鳥の形をしたマシンが観客席の上を飛んだりと、楽しい趣向も。



でも一番の見せ場の「ウィール・オブ・デス(死の車輪)」(写真)が出てこなかったのがガッカリ。
後で調べてみると、ショーに参加している日本人アーティストさんのブログで故障だったことがわかりました。
うわ~んっ!!

ストーリーは、引き裂かれた双子の兄妹が困難を乗り越えて再会し敵を倒す、というものなんだけど、
その双子の兄の相手役(恋人?)になるのがバトントワリング世界チャンピオンの高橋典子サン
かなり長い時間のソロもあり、存在感がありましたっ。(動画はコチラ「Twirling Baton - KÀ」)

それにしてもこの舞台の奈落はどれだけ深いんだろう?
演技とはいえ、落ちる人は怖いだろうなぁ。(^^;


興奮、覚めやらぬままホテルへ戻り就寝。
明日は早起きだっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.04)②

2011年01月04日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
ベネチアンを出た後は、隣の「Palazzo(パラッツォ)」を眺めながら、



「Wynn(ウィン)」&「Encore(アンコール)」(左)の金ぴかホテルでUターン。
そして、ストリップを挟んで向かい側にある「ファッションショーモール」(右)を通って…、



TI(トレジャー・アイランド)」と、



Mirage(ミラージュ)」へ。

うー、歩きすぎて疲れてきちゃった。
まだ、全然お腹がすいてないケド、お茶でもしがてらビュッフェに行こう!



というワケで到着したのが、「ミラージュ」のお向かいにある「Harrah's (ハラス)」。
コチラも「Buffet of Buffets」でフリーパス。



さすがにランチはガッツリ食べられないので、デザート&ドリンクでひと休み。
ビュッフェをカフェ代わりに使えるなんて贅沢デス。

休憩の後は、ホテルに戻ってフリータイム。
各人がのんびりしたり、カジノに行ったり、集合時間を決めて自由行動。

私は行ってみたかった「Ph(プラネット・ハリウッド)」の「ミラクルマイルショップス」へ。



「ABCストア」が2軒入ってて、全体的に庶民的なお店が多い感じ。
途中で見かけた「アルパカちゃん」のお店(右下)で、暖かそうなマフラーを購入。



噴水近くの「Stripper Bar」というお店の前では、巨大なセクシー人形(左)が仁王立ち。(笑)
他には「H&M」(右)も入っておりました。(←目ぼしいモノはナシ。)



さて、16時にホテルに集合だし、そろそろ戻りますか~。
(←写真は「シティ・センター」)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディズニーランド&ラスベガス (2011.01.04)①

2011年01月04日 | ディズニー&ラスベガス (2010年)
ラスベガス2日目。

今日は特に予定がなく、買い物&観光ぐらいしかするコトがないので、ゆっくり起きて
8時半ごろ2軒北隣にある「フラミンゴ・ラスベガス(旧フラミンゴ・ヒルトン)」まで朝食へ。



昨日の夜から利用している「Buffet of Buffets」を利用して、フリーパス。(←ID&カードが必要)
ビュッフェからはホテルの象徴「フラミンゴ」を眺めるコトができます。

まだ、それほど混んでいなかったので窓際の席に案内され、いっただきまーす!



注文して作ってくれるオムレツやフレンチトースト、ドーナツ、サラダなどをチョイス。

イロイロと物色している時に見つけた、デザートコーナーの綿菓子&チョコレートファウンテン(右下)。
朝からこんなの食べる人いるのカナ?(笑)

開放感がある場所で落ち着くし、なかなか美味しいビュッフェでした。



食事の後は、観光開始!
まずは「インペリアル・パレス」と「ハラス」の間にある「GHIRADELLI(ギラデリ)」へ。

お店に入るとさっそく試食のチョコを配ってくれて、ウマウマ♪
見た目がカワイくて美味しいし、お手ごろな値段でお土産には最適。
店内にはサンデーなどが食べられるカフェコーナーもありました。



「ギラデリ」を出たあとは、テクテクと北に向かって腹ごなしし、



ベネチアン」の「グランドキャナルショップス」に到着。



広場では、いつも銅像の模倣をしているパフォーマーが健在。
同行者が写真を撮ろうとチップを払って隣に並び「ピース」をしたら、上げてる手を「ピース」にしてくれました。(笑)



入ってきたのとは逆の出口に向かっていると、広い吹き抜けに新年のディスプレイが。
こういう中華っぽい飾りをよく見かけるけど、流行ってるのかな?それとも中国人観光客の為?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする