いったんホテルに戻ってきたものの、集合してまた出かけたのは「Ph(プラネット・ハリウッド)」。
「Ph」には初めて入ったケド、カジノがモダンな雰囲気でカッコイイ!
最近のラスベガス映画のロケなんかにも、よく使用されてるみたいデス。

そしてカジノフロアの地下にあるビュッフェで、最期の「Buffet of Buffets」。
ここは2007年度にラスベガスの「Best of Buffet」にも選ばれたというお店で楽しみ♪

どこへ行っても食べてしまう「プライム・リブ」。(笑)
アメリカン、アジアン、メキシカン等、コーナーごとにテーマが別れていて分かりやすいし、
味が全体的に日本人にも合う感じでウマイ!
カニやエビも食べやすいようにむいてくれてるし、私的には大人気ビュッフェの「パリス」より好きかも。
今回、大いに利用させてもらった「Buffet of Buffets」。
夜2回行くだけでも値段的に元が取れるので、食事はビュッフェが中心!という人にはおトクです。

夕食の後は、ホテルにチェックインした時にもらった「クーポンブック」についていた割引券を使って、
エッフェル塔に上ることに。(←2人で1人分の料金)

それホド混んでいるワケじゃないんだけど、展望台自体狭いし、みんな向かいのベラージオの
噴水ショー(15分ごと)を見て降りてくるから、時間がかかるなぁ。
30分ほどで順番が周ってきて、エレベーターで、一気に上へ。

これぞラスベガス、という風景!(←でも、風が強くて寒い!)

私達も噴水ショーを見てから、下に降りました。

エッフェル塔から降りた後は、ショーがある「MGM」まで、徒歩でテクテク。
まだ始まりまで時間があったのでスロットで時間をつぶし、21時になって会場へ。
予約したシルク・ドゥ・ソレイユの「KA(カー)」。今回、初めて見るからドキドキ♪(動画はコチラ)
座席は向かって右側の前から3列目(D席)。カテゴリー2のチケットを40%オフで購入しました。
前の方は、やっぱり役者サンの表情や演技がよく見えて迫力満点!
でもこのショーは装置も見ごたえがあるので、全体を見渡せる少し後ろの席でも全然OKかな。
座席の選択は、どっちを楽しみたいか人によるカモ。

見終わった感想はというと、やっぱり舞台装置がスゴイ!!
床が回って、斜めになって、縦になって!そしてそれに演技者が合わせてワイヤーアクション!
なんだかイロんな角度から撮った映画を見てるみたいでした。
他にも、鳥の形をしたマシンが観客席の上を飛んだりと、楽しい趣向も。

でも一番の見せ場の「ウィール・オブ・デス(死の車輪)」(写真)が出てこなかったのがガッカリ。
後で調べてみると、ショーに参加している日本人アーティストさんのブログで故障だったことがわかりました。
うわ~んっ!!
ストーリーは、引き裂かれた双子の兄妹が困難を乗り越えて再会し敵を倒す、というものなんだけど、
その双子の兄の相手役(恋人?)になるのがバトントワリング世界チャンピオンの高橋典子サン。
かなり長い時間のソロもあり、存在感がありましたっ。(動画はコチラ「Twirling Baton - KÀ」)
それにしてもこの舞台の奈落はどれだけ深いんだろう?
演技とはいえ、落ちる人は怖いだろうなぁ。(^^;
興奮、覚めやらぬままホテルへ戻り就寝。
明日は早起きだっ!
「Ph」には初めて入ったケド、カジノがモダンな雰囲気でカッコイイ!
最近のラスベガス映画のロケなんかにも、よく使用されてるみたいデス。

そしてカジノフロアの地下にあるビュッフェで、最期の「Buffet of Buffets」。
ここは2007年度にラスベガスの「Best of Buffet」にも選ばれたというお店で楽しみ♪

どこへ行っても食べてしまう「プライム・リブ」。(笑)
アメリカン、アジアン、メキシカン等、コーナーごとにテーマが別れていて分かりやすいし、
味が全体的に日本人にも合う感じでウマイ!
カニやエビも食べやすいようにむいてくれてるし、私的には大人気ビュッフェの「パリス」より好きかも。
今回、大いに利用させてもらった「Buffet of Buffets」。
夜2回行くだけでも値段的に元が取れるので、食事はビュッフェが中心!という人にはおトクです。

夕食の後は、ホテルにチェックインした時にもらった「クーポンブック」についていた割引券を使って、
エッフェル塔に上ることに。(←2人で1人分の料金)

それホド混んでいるワケじゃないんだけど、展望台自体狭いし、みんな向かいのベラージオの
噴水ショー(15分ごと)を見て降りてくるから、時間がかかるなぁ。
30分ほどで順番が周ってきて、エレベーターで、一気に上へ。

これぞラスベガス、という風景!(←でも、風が強くて寒い!)

私達も噴水ショーを見てから、下に降りました。

エッフェル塔から降りた後は、ショーがある「MGM」まで、徒歩でテクテク。
まだ始まりまで時間があったのでスロットで時間をつぶし、21時になって会場へ。
予約したシルク・ドゥ・ソレイユの「KA(カー)」。今回、初めて見るからドキドキ♪(動画はコチラ)
座席は向かって右側の前から3列目(D席)。カテゴリー2のチケットを40%オフで購入しました。
前の方は、やっぱり役者サンの表情や演技がよく見えて迫力満点!
でもこのショーは装置も見ごたえがあるので、全体を見渡せる少し後ろの席でも全然OKかな。
座席の選択は、どっちを楽しみたいか人によるカモ。

見終わった感想はというと、やっぱり舞台装置がスゴイ!!
床が回って、斜めになって、縦になって!そしてそれに演技者が合わせてワイヤーアクション!
なんだかイロんな角度から撮った映画を見てるみたいでした。
他にも、鳥の形をしたマシンが観客席の上を飛んだりと、楽しい趣向も。

でも一番の見せ場の「ウィール・オブ・デス(死の車輪)」(写真)が出てこなかったのがガッカリ。
後で調べてみると、ショーに参加している日本人アーティストさんのブログで故障だったことがわかりました。
うわ~んっ!!
ストーリーは、引き裂かれた双子の兄妹が困難を乗り越えて再会し敵を倒す、というものなんだけど、
その双子の兄の相手役(恋人?)になるのがバトントワリング世界チャンピオンの高橋典子サン。
かなり長い時間のソロもあり、存在感がありましたっ。(動画はコチラ「Twirling Baton - KÀ」)
それにしてもこの舞台の奈落はどれだけ深いんだろう?
演技とはいえ、落ちる人は怖いだろうなぁ。(^^;
興奮、覚めやらぬままホテルへ戻り就寝。
明日は早起きだっ!