Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

博多&富山土産

2014年10月09日 | 徒然
最後に博多&富山土産をご紹介。



といっても、博多では頼まれモノのついでに自分用にも「博多通りもん」を買っただけ。
お土産としては、これを買っておけば間違いないよね~。



富山からは、弓の清水名物の松原清松堂「六芳焼」。
六角形の形をした和菓子で、ゴマの風味がきいたこしあんが想像以上に美味しかったです。
お値段も手軽だし、おすすめ。



富山の特産品、「しろえび」&「ほたるいか」を使った、御菓蔵の「白えびかき餅」&「ほたるいかかき餅」。
どちらもちょうどいい塩加減で、味も普通の「かき餅」よりしっかりした感じ。
オツマミにもおすすめなんだって。

「白えび」製品は「せんべい」や「あられ」など他にもたくさんあって
選ぶのにかなり迷っちゃいました。(^^;



最後は、「梅かま」の「白えび焼」(左)と「お好みオードブル」(右)。
富山県は「かまぼこ」も特産品だそうで、白エビが1匹乗った「白えび焼」が美味しかったです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山出張④

2014年10月09日 | 徒然
今日は朝から富山で仕事。



ホテルをチェックアウトし、高岡駅からローカル線で出発。
のどかな景色のなか電車に揺られていると、このままずっと乗っていたい気分になっちゃう。(笑)



お昼前に仕事が終わって駅まで戻ってきたものの、電車が1時間に1本ぐらいしかなく
次の電車まで30分ほど時間があったので、ショップが併設された休憩所で待つことに。

何か飲もうと冷蔵庫に近づくと、レトロなビンに入った「バーモントデリシャス」というのを発見。
地元会社の製品だそうで、後味があまーい「りんごジュース」のような…??
不思議な味でございました。(^^;



高岡駅に戻り、ランチを食べようと駅前ビルの「ウィング・ウィング高岡」へ。
1階の広場に「ドラえもんの散歩道」というのがあり、



キャラクター達のモニュメントがズラリ。



モニュメントを見学したあと、ランチにやってきたのは「らぁめん 次元」。
お店はちょうど、散歩道を通り抜けた左側にありました。



富山名物「ブラックラーメン」をいただきますよ~。
ラーメンだけで足りない人は、高岡コロッケやおにぎり、そぼろ丼などと組み合わせたりできます。

私は店員さんがオススメだという、「黒醤油ラーメン」に「味付煮たまご」&「もやし」のトッピングを注文。



ひゃ~、本当に真っ黒だっ!
関東のうどんやソバって食べたことがないんだけど、このくらい黒いのかしら?(笑)
でも見た目に反してお味の方は濃くなく、店員さんオススメの「もやし」が合ってて美味しかったデス。



ランチの後はサンダーバードの切符を取って、乗車時間までひまつぶし。
駅とつながっている「高岡ステーションビル」2階にあるショップで、
お土産を物色したり、「巨峰ソフトクリーム」を食べてグダグダ。

時間になって電車に乗り込み、3時間半かけて大阪に戻ってきました。
飛行機が飛んでないとやっぱり不便だなぁ。乗車時間が、なーがーいーっ!。・゜・(ノД‘)・゜・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする