スライサーを洗っていた時、不注意から薬指をザックリ。・゜・(ノД`)・゜・
人によっては指先を切り落としちゃうコトもあるようですが…、
私の場合はなんとかとどまることができました。(笑)
とはいえ、もう血がダラダラ…。
急いで家にあった「キズパワーパッド」で止血したものの、
指先に近いから、巻きにくい~。(^^;
多少隙間ができるので、水を使う時は家にあった昔ながらの「指サック」でカバーしてたんだけど、
やっぱり専用のじゃないのでね。 パッドを巻いた指にはキツイし、水が入る、入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/e4c7be0fc020df95df4254d6561097b7.jpg)
何か水をカバーできるものはないかな~と薬局に行ってみたら、「医療用 指サック」というのを発見。
へ~、こんなのあったんだ!!Σ( ̄口 ̄;;
見た目は事務に使う「指サック」と、あまり変わらないように見えるけれど!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/f0e18ee5ebc31b1a498822b23f6cd0af.jpg)
お値段は、2個入りで100円ぐらい。
参考サイズが商品の裏に書いてありましたが(左)、どれが合うかよくわからなかったので、
「細」と「中長」というのを買ってみたら、私の薬指には「中長」というのがピッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/443d9226da4b89db5f79f466af5901a1.jpg)
普通の「指サック」と何が違うの?と、さっそく使用。
感想としては先の方は柔らかくて伸びが良いいんだけど、水が入る裾部分はキュッとしてて
思ったよりカバー力がある感じ。
新しいのを使い始めた初日は、水仕事もお風呂もホトンド水が入ることがなかったんだけど、
数日使っているとやっぱり多少伸びてくるのか、長時間使っていると少し水が入るようになりました。
それでも事務用の「指サック」よりは、断然使い心地がいいのでね~。
使い捨てと割り切って、治るまでお世話になろうっと。
人によっては指先を切り落としちゃうコトもあるようですが…、
私の場合はなんとかとどまることができました。(笑)
とはいえ、もう血がダラダラ…。
急いで家にあった「キズパワーパッド」で止血したものの、
指先に近いから、巻きにくい~。(^^;
多少隙間ができるので、水を使う時は家にあった昔ながらの「指サック」でカバーしてたんだけど、
やっぱり専用のじゃないのでね。 パッドを巻いた指にはキツイし、水が入る、入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/77/e4c7be0fc020df95df4254d6561097b7.jpg)
何か水をカバーできるものはないかな~と薬局に行ってみたら、「医療用 指サック」というのを発見。
へ~、こんなのあったんだ!!Σ( ̄口 ̄;;
見た目は事務に使う「指サック」と、あまり変わらないように見えるけれど!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/f0e18ee5ebc31b1a498822b23f6cd0af.jpg)
お値段は、2個入りで100円ぐらい。
参考サイズが商品の裏に書いてありましたが(左)、どれが合うかよくわからなかったので、
「細」と「中長」というのを買ってみたら、私の薬指には「中長」というのがピッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3f/443d9226da4b89db5f79f466af5901a1.jpg)
普通の「指サック」と何が違うの?と、さっそく使用。
感想としては先の方は柔らかくて伸びが良いいんだけど、水が入る裾部分はキュッとしてて
思ったよりカバー力がある感じ。
新しいのを使い始めた初日は、水仕事もお風呂もホトンド水が入ることがなかったんだけど、
数日使っているとやっぱり多少伸びてくるのか、長時間使っていると少し水が入るようになりました。
それでも事務用の「指サック」よりは、断然使い心地がいいのでね~。
使い捨てと割り切って、治るまでお世話になろうっと。