Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

業務スーパー ~アイスミックス&バニラミックス~

2016年06月22日 | グルメ
業務スーパーに、「コーヒーゼリー」を買いに行った時、
またまたタイミング悪く売り切れだったんだけど、何やら新しいモノを発見。
暑くなってきた季節に、思わず買ってしまいました。



今回購入したのは、「アイスミックス&バニラミックス」(248円)。
「これってゼリーなの? プリン系?」と思いながら手に取ると、なんとソフトクリームの素だった!

ソフトクリームマシンがあれば、そのまま投入することができるようですが
一般家庭にあるはずもなく…。(^^;
「お召し上がり方」に書いてあるように、パックのまま冷凍庫で凍らすことにしました。



入っているのは、主に砂糖&乳製品の液体なので、
凍らさずに、いろんなお菓子の材料としても使えるようですよん。



まだこの牛乳パックシリーズの量の多さに慣れていませんが、
とりあえず書いてある通りに凍らして(1晩)、ベリベリとパックをはがしてみると
これまたすごいインパクト!。(^^;



「ヤバイ! これって固くて切れないんじゃない?」と心配になりましたが、
ソフトクリームと言うよりはシャーベットのようなシャリシャリした感じなので、
意外とアッサリ包丁で切ることができました。(←手が冷たい。笑)

食べやすい大きさに切ってタッパーへ。
これを冷凍庫に入れておくと、いつでも手軽に好きな量だけ食べられて便利!



そのまま食べてもよし、コーヒー等をかけてアフォガート風にするもよし。
フルーツを加えてシェイクにするのもアリかも。

イロイロ食べ方が広がる、ソフトクリームミックスでしたっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TBSラジオ ポットキャスト配信終了

2016年06月21日 | 徒然
最近知ったニュースで驚いたコト。
TBSラジオ」が6月末で、ポッドキャスト配信を終了するんだってーっ!!Σ( ̄□ ̄;)



TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕

うわー、めちゃくちゃショック。
通勤や出張の移動中、寝る前などなど毎日お世話になってる必須のコンテンツだったのにっ!!



配信終了に伴い、すでに「TBSラジオクラウド」という新サービスが始まってるんだけど、
ポッドキャストみたいにダウンロードできないストリーミングサービスなので、
いろいろと使い勝手が悪いのよねぇ。
私が使ってるのは「iPod Touch」だから、外出時はWi-fi以外ネットにつなげない&
ポッドキャストみたいに倍速で再生もできない。
携帯はガラケーだし(笑)、仮にスマホに変えたとしても容量が足りなくなっちゃいそう。

最近はテレビより、ラジオでニュースを聞く方が面白かったのになぁ。
有料にしてくれてもいいから、なんとかならんのかーい!ヽ(‘Д´)ノ

直近では、月間ダウンロード数が5000万だったそうで、
こういう数字を聞くと、確かに無料で継続していくのは難しいのかな。(^^;



たまむすび
荒川強啓 デイ・キャッチ!
安住紳一郎の日曜天国
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル
東京ポッド許可局
荻上チキ・Session-22

私は6番組くらいしか聞いてないけど、「JUNK(ジャンク)」とか聞いてる人が多そうよね。



他に最近よく聞いているポッドキャストは「ニッポン放送」と「文化放送」。

ザ・ボイス そこまで言うか!
辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!
いとうせいこう×みうらじゅん ザツダン+
髭男爵 山田ルイ53世のルネッサンスラジオ

今年から始まった「ザツダン」は、「みうらじゅん」が安定の面白さ。(笑)
昔に比べて素人さんのポッドキャストも増えてきて、面白いのを見つけるのが楽しいっ。

音声を録音してiTunesにデータをアップ&iPod touchに落とすって手もあるけど、面倒くさいー。(^^;
あんまり手間がかからない方法を考えてみましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコ

2016年06月12日 | 徒然
コストコへ行ってきました。
4年間、なんだかんだと会員を続けてきましたが、
最近は同じようなものばっかり買ってるし、飽きてきた感もあるので
もういいかなーと、今回の買い物を最後に退会することにしました。(^^;



コストコは年会費(4,000円+税)がかかるんだけど、
期限の1年以内に退会すると、全額返金される仕組みになっています。
ただし退会をして返金を受けた場合は、会員特典である無期限、無条件の返品ができなくなり、
1年間は同じ住所に住む人は、会員になれないというデメリットも。

というワケで、最後のお買いモノ。
ディナーロールやベーグル、ボンヌママンのブルーベリー・ジャム等の常備品の他に、
今回は珍しくお肉系をたくさん買っちゃいました。

ちょうど出かける前日に関西ローカルの番組で尼崎のコストコが放送されていて、
いろいろと商品が紹介されていたので、その中で気になったものを初めて購入。



「USAビーフ肩ロース・ステーキ」(100グラム・348円)。
コストコのお肉コーナーって、あまりの巨大さにいつもスルーしてたのよね。(^^;
でも今日はがっつりステーキを食べたい!ということで突撃。
大きさによって値段は変わりますが、6枚入った965グラムのを購入。

塩コショウをしたお肉を、フライパンでミディアムレアぐらいに焼き、
ステーキソースをつけて食べたんだけど、想像以上に美味しい~!
赤みなので、めちゃくちゃ柔らかいってホドではないものの、
ある程度噛みごたえがある方が「ステーキを食べてる!」って感じがして、私は好きかも。

今回は他にも「プルコギ」も買ってきたので、これからお肉三昧になりそうだわ。



他には、そろそろ暑くなってきたのでね。
以前にも買ったことがある、カークランドの「ゴールデンマルガリータ ワインカクテル」を久しぶりにゲット。

そのままでも普通に飲めますが、私はお酒がほとんど飲めないので、
トニックウォーターや炭酸水、水で割って飲んでおります。
甘さも酸味も、ちょうどいいのよね~。
ネックは容器がビンで重く、かなり嵩張るってことかな。


数年前、初めて友達にコストコにへ連れて行ってもらった時、
アメリカに行った時と同じ匂いがした事にビックリしたなぁ。
友達に話すと、「私も同じ事を思った!」って言ってたし。(笑)

また1年後、アメリカの香りが恋しくなったら行ってみますか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京土産 ~シュガーバターサンドの木 抹茶&きなこ~

2016年06月11日 | グルメ
最後に東京土産のご紹介。

せっかく原宿まで行ったので、東京で有名な「瑞穂 (みずほ)」の豆大福を
買って帰ろうと意気込んで訪れたものの…、午前中で既に売り切れっ!Σ( ̄口 ̄;;
さすが「東京三大豆大福」のお店。 甘かった…。(笑)

予約ができるらしいので、次こそはゲットするぞーっ!!



というワケで、今回は時間がなかったので帰りに羽田空港で購入。

目新しいものはないかなー、とブラブラしていたら、
銀のぶどう「シュガーバターサンドの木」の季節限定商品、「抹茶&きなこ」を発見。
あら、これは美味しそう。



このお菓子はプレーンも好きなので、3種類がセットになったモノを購入。

サクサクのシリアル生地はプレーンと同じだけど、どっちも思ってたより美味しい~。
「抹茶」も濃くていい感じだけど、私はどちらかというと「きなこ」の方が好きかな。

期間限定で、もっとイロんなフレーバーが出てきて欲しいっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京出張 ~明治神宮②~

2016年06月10日 | 徒然
本殿を出たあとは、おみくじを引いてみよう!



といっても、明治神宮の「おみくじ」は吉凶を占うおみくじではなく、
御祭神である明治天皇の作られた詩文や和歌や昭憲皇太后の御歌から、
特に人倫道徳の指針となる教訓的なものが書かれたものらしく、
名前も「大御心(おおみごころ)」となっていました。



私が引いたのは、「昭憲皇太后」の御歌。

「勤労 みがかずば玉の光はいでざらむ 人のこころもかくこそあるらし」
(どんな立派な宝石や真珠でも、磨かないで生地のままでは、あの美しい光は出て来ないでしょう。
 人の心も、それと全く同じはずで修養練磨を怠ってはなりません。)

ありがたや、ありがたや。 大切に保管しておこう。(笑)



次にやってきたのは「明治神宮御苑」。
500円の維持協力金がかかりますが、季節によっていろんな花が楽しめるみたい。



時間がなくなってきたから、駆け足で周らないとっ。
受付でもらった地図を頼りに、行ってみよう~。



入ってスグの所にあった「隔雲亭(かくうんてい)」。
中を見ることはできませんが、お茶会などが開かれることがあるんだそう。



しばらく進むと「南池」が見えてきて、その前には「御釣台」が。
まだ季節が早いけど、少しハスの花が咲いていました。



「菖蒲田」の看板が見えてきました。
ゆっくりしてられないので、「順路」を飛ばしてショートカット!(^^;



うわー、見事に菖蒲が満開! これはキレイだ~。



花菖蒲は明治天皇の思し召しにより昭憲皇太后のために植えられたもので、
現在では約150種、1,500株が植えられているそうです。



「菖蒲田」をぐるっと周った先には「清正井」がありますが、ここで時間切れ。
ダッシュで原宿駅に戻り、仕事へ向かいました。 残念!

ちなみに「清正井」は有名なパワースポットらしいんだけど、
行く時間によっては、負のパワーを受けることもあるそうなので注意が必要らしい。
調べてみると怖い話とかも出てくるし、あまり信じる方じゃないけど行かなくてよかった!?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする