70年代を代表する洋楽のアーティストが今年に入ってどんどん亡くなってる。
デヴィッド・ボウイ
モット・ザ・フープルのドラマー、デイル・グリフィン。
イーグルスの創設メンバー、グレン・フライ。
モット・ザ・フープルはライブは好評だったが、レコードが売れず、一時期は解散まで行きかけたが、デヴィッド・ボウイから提供された曲「All The Young Dudes」で起死回生した。
1972年のアルバム「すべての若き野郎ども」で聴けます。

デヴィッド・ボウイ自身が歌ってるヴァージョン、1974年のアルバム、DAVID LIVEで聴けます。

RC SUCCESSIONの名曲、「雨上がりの夜空に」は、Mott the Hoopleの「Drivin' Sister」をリスペクトして作られた曲だと思ってる。
ちなみにRCには「ANGEL」ってバラードの名曲もあるが、これもRolling Stonesの「悲しみのアンジー」からのリスペクト曲だろう。
で、この「悲しみのアンジー」はミックジャガーとデヴィットボウイが取り合いった、デヴィッド・ボウイの前妻アンジェラ(アンジー)のことを歌った歌だ。
ここでもボウイが絡んでる。
イーグルスは、ホテルカリフォルニアくらいしか知らない。
でも、あの悲しいメロディは、ママス&パパスの「夢のカリフォルニア(California Dreamn')」と同じく、頽廃していくカリフォルニアを表した名曲だ。
ツインギターでのソロは、あの頃のギターキッズの模範曲。
LED ZAPPELLINの「天国の階段」のソロやDEEP PURPLEの「SMOKE ON THE WATER」と同じく、当時のギターキッズは練習した。


ロック創世記のアーティストは早死にも多い。
シドヴィシャス(SEX PISTLES)、ブライアンジョーンズ(ROLLING STONES)、ジミヘンドリックス、ジャニスジョップリン、ジムモリソン(Doors)、マークボラン(T-REX)、ジョンボーナム(LED ZEPPELIN)、ボンスコット(AC/DC)、ランディローズ(QUIET RIOT&OZZY OSBOURNE)
ドラッグ、事故、アルコール、殺人。
若くして亡くなり伝説になるのと、色々な音楽にチャレンジしてから、病気で亡くなるのと、どっちがいいのかわからないが、もう彼らの奏でる音楽が聴けなくなるのはちょっと寂しい。
デヴィッド・ボウイ
モット・ザ・フープルのドラマー、デイル・グリフィン。
イーグルスの創設メンバー、グレン・フライ。
モット・ザ・フープルはライブは好評だったが、レコードが売れず、一時期は解散まで行きかけたが、デヴィッド・ボウイから提供された曲「All The Young Dudes」で起死回生した。
1972年のアルバム「すべての若き野郎ども」で聴けます。

デヴィッド・ボウイ自身が歌ってるヴァージョン、1974年のアルバム、DAVID LIVEで聴けます。

RC SUCCESSIONの名曲、「雨上がりの夜空に」は、Mott the Hoopleの「Drivin' Sister」をリスペクトして作られた曲だと思ってる。
ちなみにRCには「ANGEL」ってバラードの名曲もあるが、これもRolling Stonesの「悲しみのアンジー」からのリスペクト曲だろう。
で、この「悲しみのアンジー」はミックジャガーとデヴィットボウイが取り合いった、デヴィッド・ボウイの前妻アンジェラ(アンジー)のことを歌った歌だ。
ここでもボウイが絡んでる。
イーグルスは、ホテルカリフォルニアくらいしか知らない。
でも、あの悲しいメロディは、ママス&パパスの「夢のカリフォルニア(California Dreamn')」と同じく、頽廃していくカリフォルニアを表した名曲だ。
ツインギターでのソロは、あの頃のギターキッズの模範曲。
LED ZAPPELLINの「天国の階段」のソロやDEEP PURPLEの「SMOKE ON THE WATER」と同じく、当時のギターキッズは練習した。


ロック創世記のアーティストは早死にも多い。
シドヴィシャス(SEX PISTLES)、ブライアンジョーンズ(ROLLING STONES)、ジミヘンドリックス、ジャニスジョップリン、ジムモリソン(Doors)、マークボラン(T-REX)、ジョンボーナム(LED ZEPPELIN)、ボンスコット(AC/DC)、ランディローズ(QUIET RIOT&OZZY OSBOURNE)
ドラッグ、事故、アルコール、殺人。
若くして亡くなり伝説になるのと、色々な音楽にチャレンジしてから、病気で亡くなるのと、どっちがいいのかわからないが、もう彼らの奏でる音楽が聴けなくなるのはちょっと寂しい。