妻が秋を感じたと撮った1枚です
グリーンの奥の高いところから
振り返った位置です
頭の上にある木は既に葉が落ちていて、
グリーンも向こう側には、
茶色くなった木々も見えます
もう1枚、妻が撮った画像があります。
傍らに咲いていたタンポポです
秋に咲くタンポポが健気だと
カメラを向けて撮っていました。
帰宅後、画像をPCで確認して、
妻は思っているように撮れていないと
ガックリきていました
季節の微妙な移ろいや
心を打つようなシーンは肉眼でしか
メモリー出来ないこともたくさんあります。
それでも、妻の一所懸命な気持ちが
手に取るようにわかったので、
これらの画像を私は好きです
文章にも行間を読むと言うことが、
書き手を知っていればいるほどありますが、
カメラを通した画像にも、
そういう見える人にしか見えないものが
あるような気がしてなりません
ゴルフコースの秋は、画像より
実際にプレーしながら感じるものです。
秋ゴルフの季節が過ぎていきます
下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします
ゴルフ ブログランキングへ
栗の木の様子です。
大豊作という感じです
なんだか以前に紹介したときよりも
更に美味しそうに見えました
いわゆる旬なんでしょうか。
こちらは実験中のCY-2です。
毛玉とか、マリモとか、言われていましたけど、
芝生っぽくなってきました
これもある意味で秋の実りです
ヒマラヤ杉の松笠も大きくなってきました。
今回アップで見てわかったのですけど、
前年の松笠の土台が残っています
もう少し大きくなったら、
いただいて持ち帰ろうかと思っています
昨日紹介したマムシグサの続報です
昨日の画像は6日前のもので、
コレは昨日のものです
赤くなって、一部の種は落ちていました。
漢字で書くと蝮草です……
見慣れてきましたが、恐怖感はありました。
コースの中には、他にもたくさん実りが
あるのだと思います
全てを見ることは出来ないところは、
また次の秋の楽しみにしようと思っています。
新しいボールのデビュー戦は、
色々と調整しつつもパープレーでした
あまり自覚はないのですけど、
自らのゴルフも色々なものが
実っているのかもしれません
冬が近づいている予感の中、
少しだけ自分を褒めたいと思います
下のボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします
ゴルフ ブログランキングへ