ゴルフ惑星

ゴルフの楽しさを享受するメルマガ『Golf Planet』のキャプテンc-noこと、ロマン派ゴルフ作家篠原の徒然。

心理テストのようなティー

2014年03月06日 14時28分56秒 | コース



撮れないだろうなぁ、
と思いながらカメラを向けて、
やはり駄目だったことは
数知れません 

ティーインググランドに 
朝日が昇ってきた
真冬ゴルフのある日の朝……
凍った霜がピカピカ光って
本当に幻想的だったのです。
ピカピカは撮れないんですよね。
『ピ』か、『カ』しか撮れないと
わかっていたのですけど
挑戦した1枚です 

案の定、『ピ』だか、
『カ』だかのみが撮れた一瞬です。
でも、見ていて
不思議な気分になりました 

木の影が原因です 

なんだか特別な暗号で
ゴルフの神様が
メッセージを送っていると
考えてしまいました 

何の意味もない模様を
見せて、
「何に見えますか?」
という心理テストがあります。
ロールシャッハテストと
呼ばれるものですけど……
最近、アレを見ることが 
ほとんどないことに
気が付いていますか?

あのテストは成立の段階で
致命的な問題が見つかって
現在では使えないものと
いわれるように
なっているそうです 

とはいえ、資格試験では
必修になっている科目で、
現実と権威の時間差は
こういう世界ほど
みっとっもない形で
露呈してしまうようです 

ピカピカした様子は 
撮れませんでしたけど、
ちょっと得をした気分で
画像を見ていました。

ゴルフにおいての
正解は全て繋がっている……
ということなのです 


ゴルフプラネット 第33巻 ~心に沁みる読むゴルフを発見する~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第34巻 ~知れば知るほど好きになるゴルフコースの話~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第35巻 ~後悔しないゴルフのために読む一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第36巻 ~ゴルフ思うゆえにゴルファーあり~
篠原 嗣典
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるいは、グリーンを下げてパー5

2014年03月06日 10時04分07秒 | コース



ちょっとわかりづらいですけど、

グリーンの後方に林があるのですが、
その手前の傾斜を上がったところに
大きな山桜の木が二本あります 
(厳密にはもっとあり、
2本に見えるだけ)

このホールも長いパー4で
本当に苦労に苦労を
重ねてきました 
コース改造で、
グリーンを下げて
パー5にする様子です 



斜面の上に乗って右側の
山桜の木を見たシーンです。
立っている辺りに
新しいグリーンが
できるのではないかと
勝手に想像しています 



これは左側の山桜を

撮ったものです。
コースの面白さとしては
こちらの山桜に
グリーンが寄ったほうが
面白そうですけど、
見える林が東側なので
日当たりとかを考えると
微妙なのだと思います 

グリーンを新設するのは
大変そうです 
単純に芝生を
動かすのではなく、
地中からグリーン用に
作らなければ
ならないからです 

できあがりが楽しみです 
山桜の大きな木を
背後に控えたグリーンで
プレーできるのは
来年の春かもしれません。
今年の桜の季節は
これからですけど……
来年も楽しみです 

ゴルフプラネット 第33巻 ~心に沁みる読むゴルフを発見する~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第34巻 ~知れば知るほど好きになるゴルフコースの話~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第35巻 ~後悔しないゴルフのために読む一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第36巻 ~ゴルフ思うゆえにゴルファーあり~
篠原 嗣典
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーカーの位置

2014年03月05日 14時00分09秒 | 用具



斜め後ろから撮っていますので

わかりづらいと思いますけど、
ボールの端っこの垂線に
マーカーの端が来るように
置いています 

賛否両論ありますが、
ボールの下、ギリギリに
マーカーを置くのは
誤ってボールを
前に転がしてしまうこともあり、
時間もかかるので
NGだと考えています 

同じ場所に戻せれば
良いのですから、
画像のような感じで
十分だと思います。
マークするときに
楽ちんなことが 
一番のオススメポイントです。

ボールに触れるぐらい
丁寧にマークしてボールを拾い、
戻すときにはマーカーの端と
ボールの端を合わせることで
数ミリでもカップに
近づけようとする愚行が 
癖になっている人もいます。

こういう悪行は
本人が思っている以上に
目立っているものです 
誰からも注意されないのは
ばれていないのではなく、
呆れられ、軽蔑もされて
放置されているだけです 

注意する価値もない、
というレッテルを張られることは
実社会でもなかなかありません。
でも、ゴルフではあるのです 
それも、それなりの頻度で……

ボールマークを
適当に考える人は
ゴルフもいい加減です 
小さなことですけど、
そういうところから
心掛けというのは
見えてしまうのです 

ズルをする奴は
仲間に入れないのは
イジメではなく、
最低限の決まりです 
昔から信頼できる仲間を
作る際に機能してきた
伝統でもあります 

ゴルフはゲームですけど、
文化でもあるのです 

ゴルフプラネット 第33巻 ~心に沁みる読むゴルフを発見する~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第34巻 ~知れば知るほど好きになるゴルフコースの話~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第35巻 ~後悔しないゴルフのために読む一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第36巻 ~ゴルフ思うゆえにゴルファーあり~
篠原 嗣典
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーを下げてパー5

2014年03月05日 09時29分27秒 | コース



グリーンの後ろにあった
大きな傾斜を削っています 
グリーン1つ分ぐらいの面積で
人の背と同じぐらいの高さが
なくなりました。

昨年からちょっとずつ話を
聞いていましたが、
お庭のように
使わせてもらっているコースで
改造工事が始まりました 

詳細は聞いていませんが、
このホールのグリーンを
下げるのではなく、
単に盛り土用に削ったのだと
思われます 



右側にティーがあります。
横から撮ったものです 
後方の林を伐採して、
ティーを下げるために
盛り土しています。
たった一週間で
ここまでできるのだと
ちょっと感心しました 

このホールは長いパー4で
苦労させられてきましたが、
この改造で、短いパー5に
なる様子です 

残念な気持ちもありますが、
ちょっと嬉しくもあります 
頭の中でパーは1つの基準で
アベレージを取る数字の前では
参考に過ぎないと
わかっています 
でも、違います。
メンタル的には
このハーフの難易度は
グッと下がります。

「いつから使えるのかな?」
ゴルフ仲間がつぶやきました。
遅くとも秋、
早ければ梅雨明けかも、
と話をしました 
もちろん推測です。
新しいティーを作る工事は
過去に何度が見てきましたが、
けっこう早く使えるように
なったのです。

楽しみが増えるのは
素敵なことです 


ゴルフプラネット 第33巻 ~心に沁みる読むゴルフを発見する~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第34巻 ~知れば知るほど好きになるゴルフコースの話~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第35巻 ~後悔しないゴルフのために読む一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第36巻 ~ゴルフ思うゆえにゴルファーあり~
篠原 嗣典
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人はお前だ!

2014年03月04日 14時46分54秒 | コース



ちょっとわかりづらいと思って、
加工してみましたけど……
グリーン上です 
強烈に荒らされています。

スパイクマークではなく、
ボールマークのような
穴もあちこちにありますが、
コースではあまり見ない傷です 



犯人はカラスです 
元々はミミズを捕ろうとして
グリーンをほじることがあると
聞いたことがありましたが、
いつもお世話に
なっているコースでは
同じホールのグリーンで
カップの跡をほじったりして、
遊びでやっている可能性も
ありそうです 

この日、この前後のホールで
十数羽の群れが
カア、カア、とうるさく鳴いて、
飛び回っていました 
悪事がばれるのを恐れたのか、
他に理由があるのか、
真相は不明です 

直せる範囲でグリーンを
必死で直しました 
カラスたちの視線を
感じながら直しました。

画像を撮ろうと
カメラを向けると
一斉に飛び立って
数羽しか残りませんでしたが、
10羽ぐらいのカラスが
木にとまっていました 

カラスの勝手とは言え、
グリーンが痛むのは
困ったものです。
舐められないように
またカラスとの戦いが
始まるのかもしれません 

ゴルフプラネット 第33巻 ~心に沁みる読むゴルフを発見する~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第34巻 ~知れば知るほど好きになるゴルフコースの話~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第35巻 ~後悔しないゴルフのために読む一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第36巻 ~ゴルフ思うゆえにゴルファーあり~
篠原 嗣典
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いと甘みと甘えと

2014年03月04日 09時32分41秒 | 裏話



ひな祭りということで、
昨晩は桜餅をいただきました 
絶妙なバランスの甘さと
しょっぱさで
とても美味しかったです。
叶 匠壽庵の季節限定品に
唸ったのでした 

桜餅は今イチ好きではないと
思い込んでいましたが、
この年になって
考え方を改めました 

ゴルフではできる限り 
甘えないことを良しとしています。
とはいえ、ゴルフ仲間に
助けてもらったり、
甘えさせてもらっている部分は
たくさんあるものですけど……

自分の中では
『甘えたくなったら負けだ』
と言い聞かせているわけです。
というわけではないのでしょうけど、
ゴルフの後には
無性に甘いものが
食べたくなります 



そんな中で、時々、
無性に食べたくなるのが、
コレです 

チープですけど、
小さな頃から大好きなんです 
おばあちゃんがくれるおやつ、
というのがイメージです。
ネットで見ると色々あるようですが、
近所では売っているお店が
1カ所しないので
ご褒美だと決めています 

『甘えないで頑張れたね』
と褒めて欲しくて
頑張っている自分を
意識することがあります 
ゴルフをしている自分も
多分にそういう所があります。

そういう風に見られないように
気を張っていますけど、
僕は甘えん坊なのだと
ゴルフに教えられて
いるような気がします 

ゼリービーンズがあれば、
仮面をつけてゴルフが
できそうな気がします 
自分に負けそうになるときに、
ゼリービーンズを
思う浮かべて
歯を食いしばるのです 

ゴルフプラネット 第33巻 ~心に沁みる読むゴルフを発見する~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第34巻 ~知れば知るほど好きになるゴルフコースの話~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第35巻 ~後悔しないゴルフのために読む一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第36巻 ~ゴルフ思うゆえにゴルファーあり~
篠原 嗣典
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日やるべきこと

2014年03月03日 14時10分32秒 | 裏話



3月に入って、色々と大変です 
今日中にしなければならないことが
盛り沢山です 

とりあえず、午前中にすることは
全てできましたけど、
銀行に行く、
請求書を出す、
あと2つ原稿を書く……
ということにプラスして
同窓ゴルフコンペの案内を
出すこともあります 

中学と高校の同窓コンペは
何回かを経て、
ちょっと面白い感じに
なってきています 
個人戦は最小限で
団体戦に特化した開催は
参加者のレベルに関係なく
みんなで楽しめるので
同窓コンペとしては
面白いのだと思います 

個人の腕自慢は
個別に誘い合ってすれば
十分だということです 
そういうことを
全く意図せずに
仲間同士で話しあった結果で
生成されていくコンペが
できるというのは
仲間に恵まれているのだと
幸せを感じてしまいます 

ちなみに、下のバナーにもある
僕の2つの小説のモデルが
高校時代の友人であると推測して
(まあ、公言していますし)
同窓コンペに行くと、
モデルになった人を見ることが
できますか?
という問い合わせが
ありました 
残念ながら……
同窓ゴルフコンペには
今のところモデルになった友人は
参加していません。


先日のゴルフで
テラスから撮った空です 
こういう感じの空の下で
コンペができることを
祈りつつ、次々に予定を
消化していく月曜日です 


ゴルフプラネット 第33巻 ~心に沁みる読むゴルフを発見する~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第34巻 ~知れば知るほど好きになるゴルフコースの話~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第35巻 ~後悔しないゴルフのために読む一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第36巻 ~ゴルフ思うゆえにゴルファーあり~
篠原 嗣典
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅蕾、雨に濡れても

2014年03月03日 09時23分50秒 | コース



土曜日のゴルフは

ほぼ1日中雨でした 
それはそれとして
十分に堪能できました 

栃木県の南部でも
梅は開花間近です。
雨に濡れているシーンを
撮ってみました 

桜の花には敏感ですけど
往々にして梅には
鈍感だったりするので
コースの中で
梅の木の位置を聞かれても
答えられないことが
よくあるものです 

コースの中で
遠目に見て
一番蕾が大きい木を
撮影しました 
時間に余裕があったから
できたのだと思います。

先頭でスタートして、
一気にラウンドしましたが、
2組目のハーフ終了より
僕らのラウンドが
早く終了しました 
雨で、インコースをプレーする
組のキャンセルが相次いで
ガラガラだったから
できたわけですけど、
ラウンド2時間半は
ツーサムだとしても
なかなかの速度で
大満足でした 

次にコースに行くときには
梅は咲いているでしょう。
春告草という別名もある梅を
楽しみにしながら
粋なゴルフをしたいと思います 

ゴルフプラネット 第33巻 ~心に沁みる読むゴルフを発見する~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第34巻 ~知れば知るほど好きになるゴルフコースの話~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第35巻 ~後悔しないゴルフのために読む一冊~
篠原 嗣典
マイナビ
ゴルフプラネット 第36巻 ~ゴルフ思うゆえにゴルファーあり~
篠原 嗣典
マイナビ
ヒーローたちにララバイを
篠原嗣典 第2回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ
化粧咲き
篠原嗣典 第1回マイナビ電子書籍コンテスト入選作
マイナビ

このボタンををクリックして、ランクアップに
ご協力をお願いします 


ゴルフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする