goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

紀子さまご出産:ご夫妻 臍帯血を提供 出産前に申し出

2006-09-06 13:45:43 | 日常 雑感
紀子さまご出産:ご夫妻 臍帯血を提供 出産前に申し出

 中林正雄愛育病院長は会見後、秋篠宮ご夫妻が手術前、「国民の役に立つことであれば」と臍帯血(さいたいけつ)の提供を申し出ていたことを明らかにした。無事出産も終わり、中林院長は「ご意思に沿うように登録したい」と語った。

 へその緒(お)や胎盤の多くはかつては不要なものとして捨てられていたが、赤血球や白血球などを作り出す細胞(造血幹細胞)が豊富に含まれている。これらを凍結保存し、白血病患者などに移植するのが臍帯血移植で、臍帯血を保存するためのバンクが95年9月に神奈川で初めて発足。日本さい帯血バンクネットワークによると、9月6日現在、全国11カ所のバンクに約2万5400本の移植可能な臍帯血が保存されている。国内では97年2月に初めて移植が実施され、今年7月までの移植件数は3161件(複数の臍帯血による同時移植例14件を含む)。

 ▽臍帯血移植に詳しい加藤俊一・東海大医学部教授の話 今回、臍帯血をご提供いただけるということは、立場を超えて人間として社会のために役立ちたいと考えられていらっしゃるのではないか。これまで多くの国民に意義を理解し、協力していただいており、さらに理解が深まると思う。

毎日新聞 2006年9月6日 13時06分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tira mi su~だから私はがんばれる!~

2006-09-06 12:03:05 | フィギュアスケート 他スポーツ
Tira mi su
~だから私はがんばれる!~



荒川静香さんの初エッセイ

[ 著者 ]
荒川静香さん


[ 内容 ]
トリノ五輪で女子フィギュアスケート初の金メダルを獲得した荒川静香が公式WEBサイト「shizuka-arakawa.com」で1年間綴ってきた日記と、今だから語れるマル秘エピソードをたっぷりと紹介!





2005年3月に立ち上げた公式サイトの日記ページに書き込んだ五輪までの心情や足跡などに、新たなメッセージも加えた。荒川さんは「いろいろな形で支え続けてくださった方々に、この本を通じて少しでも感謝の気持ちが伝われば。わたしの言葉で『荒川静香』を伝えたいという思いで今回の出版に至った」と話している。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀子さま、男児ご出産

2006-09-06 11:45:40 | 日常 雑感
(読売新聞) 9月6日(水) 8:49

 秋篠宮妃紀子さま(39)は6日午前8時27分、入院先の総合母子保健センター「愛育病院」(東京・南麻布)で帝王切開手術を受け、男のお子さまを出産された。

皇位継承順位は皇太子さま、秋篠宮さまに次いで第3位。男子の誕生は1965年11月の秋篠宮さま以来41年ぶりとなる。

 宮内庁によると、お子さまは身長48・8センチ、体重は2558グラムで、母子ともにお健やかという。

 紀子さまの帝王切開手術は午前9時7分に無事終了し、病室に戻られた。

 紀子さまは胎盤が子宮口の一部を覆う「部分前置胎盤」で、早期出血が心配されたことから8月16日にご入院。胎児が十分に発育する妊娠37週目を待って、この日に帝王切開手術を受けられた。手術は主治医の中林正雄・同病院院長が執刀し、麻酔科や小児科の医師ら12人体制で行われた。





母子共にご健康な様子でしょうか。
先ずは男子誕生おめでとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球選抜:日系人博物館を見学

2006-09-06 11:33:38 | フィギュアスケート 他スポーツ
高校野球選抜:日系人博物館を見学
 日米親善野球のため米国に遠征している全日本選抜チームは5日、ロサンゼルスの総領事を表敬訪問するとともに、日系移民の歴史を紹介する全米日系人博物館を見学した。

 今回の遠征を3勝1敗1分けで終えた選手一行は、午前10時すぎに在ロサンゼルス総領事公邸に到着。児玉和夫総領事夫妻の出迎えを受けた。全試合を終え、お互いに笑い合うなど終始リラックスした様子。それでも、「イチロー、松井選手などの先輩に続く人が出てくるのを楽しみにしている」という同総領事の言葉には真剣な表情を見せた。

 午前11時半には日系人博物館を訪問。太平洋戦争中、強制収容所へ収監された日系移民の資料などを1時間以上にわたって見学した。

 全日本選抜は7日、当地から帰国する。 

(時事通信社)

毎日新聞 2006年9月6日 10時48分




    




日米親善高校野球:日本高校選抜、メジャー観戦
 【ロサンゼルス共同】米国遠征の全試合を終えた日本高校野球選抜は5日、当地の日本総領事館公邸を表敬訪問、買い物や大リーグ観戦などを楽しんだ。

 一行は公邸を訪れ、児玉和夫総領事から歓迎を受けた。児玉総領事は「この中から野茂選手やイチロー選手に続く選手が出てくれれば」と激励。後藤貴司主将(東京・早稲田実)が「いい経験になった」とあいさつした。

 午後は郊外で買い物をし、アナハイムのエンゼルスタジアムで大リーグ、エンゼルス-オリオールズ戦を観戦した。6日は当地を観光し、7日に日本へ向け出発する。

毎日新聞 2006年9月6日 東京夕刊


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね~

2006-09-06 01:15:28 | 日常 雑感
 9月になって急に涼しくなりましたね。それでは百人一首から。

佑(夕)されば 門たの稲ばおとづれて あしのまろやに あきかぜぞふく

  佑ちゃん(斉藤投手)が夏の甲子園からいなくなって、甲子園球場からとおからぬ私のうちにはもう秋風が吹いています。
彼は名門の早稲田大学に行くのかしら。それとも・・・。





ちなみに私のブログのブックマークに「よっちゃんと愉快な仲間たち」の佐藤よっちゃんが、田中君をテーマに百人一首を詠まれています。
素晴らしい解釈をされていますので、そちらもあわせてご覧下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする