にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

おせち料理の余り物の食材で作りました

2009-01-06 09:07:19 | おうちごはん・お弁当
今頃ですが、お正月にお邪魔したおうちで、風情のあるお花を拝見したので
写真を撮らせていただきました。
あまりにも素敵だったのでここに載せさせていただきます。
    
                   

寒々とした中にも凛と咲く一輪の花は風情があって素敵です。


                     


さて、昨日は仕事始めの日で、明日辺りから学校も始まるところが多いかと思います。
もう既に、お正月のおせち料理も飽きて、鍋物にしたり、シチューやカレーを作ったり
と、食べるものも普段どおりに戻ってきておられるご家庭も多いかと思います。

うちも、二日の夜からお餅を入れた鍋やら、お昼はとろろを入れたお好み焼きやらと
お正月料理の余った材料を使って、普段通りの食事に戻りました。

昨夜の夕飯は、おせち料理の参の重に用いたお煮染めのさといもや絹さやがたくさん余ったので、
さといもを多く使った混ぜごはんと、のっぺい汁を作ってみました。


                      

混ぜごはんは、お煮染めに入れたさといも、人参、絹さや、こんにゃくのほかに、
凍り豆腐、干し椎茸を入れました。
のっぺい汁は、さといも、人参、絹さや、こんにゃくに、厚揚げを薄くしたもの
榎茸を入れました。

昨年は、歯医者がよいが続いたので、カルシウムを多くとろうと思い、
凍り豆腐や厚揚げ、絹さやに多く含まれるカルシウムと、
それを吸収しやすくする
干し椎茸、榎茸などのビタミンDが多く含まれる食品を使ってみました。



皆さんは、お正月料理の残り物の食材をどのように工夫して
普段のお料理に採り入れていらっしゃいますか?




にほんブログ村に参加しています。
おいしそうと思ったらワンクリックお願いします。


       ↓    ↓     ↓


にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする