悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真1360 はろばろと

2014-01-17 03:00:00 | 短歌写真

014-0117-yts1360
短歌写真1360 はろばろと

はろばろと旅せしをりの思ひ出の
恋忘れ貝形見つつあり  悠山人

短歌写真、詠む。
○餐庁で食事をしたあと、記念に帆立貝の貝殻を貰ってきた。先年、北海道のクルマ旅をしたとき、名物の帆立カレーのおいしかったこと。しかも貝は数えきれないくらい。万葉びとの恋忘れ貝を思いながら、一首。
¶形見(かたみ)=「かたみ(思い出)」と「かたみ(形を見る)」とを掛ける。
短写1360  はろばろと たびせしをりの おもひでの
           こひわすれがひ かたみつつあり
【写真】先日、G酒。


image1905 富士山-きのうも快晴

2014-01-17 01:00:00 | images

2014-0117-yim1905
image1905 富士山-きのうも快晴
title: MtFuji_yesterday
note: 全天雲一つない冬の青空。連日の、日本海側の雪、関東地方の低温をよそに、素晴らしい景観。手持ちのポケット・カメラ広角端(上。下は部分拡大)で撮影。きのう、釜武橋。
memo-WSM:(Gy) 「11-11-11」。2011、米・西(英語)、1時間半。日語(字幕も)題「11:11:11」。米国の流行作家、妻と子を火事で失ってからというもの、無神論者。しかし11という数字が身の回りに現れ始め、父と弟の住むバルセローナヲを訪ねる。すると次から次へと奇妙な出来事が起こり、ついに2011年11月11日(午後)11時11分を迎えて・・・という、西欧世界ではおなじみ、神と悪霊のホラー映画。Gy版映像OTに題名はなく、困ったことに「11/11/11」という別の映画もあるようなので、さらにややこしい。