6丁目のつぶやき

歩く、登る、耕す、聴く、造る、採る、乗る、見る、の写真ブログ徒然草

新型コロナに思う

2020-05-03 | 日常

新型コロナウィルスの感染が
瞬時に世界に拡がり死者多数
ワクチンがないため歯止めが効かない

日本でも
対処のしようが無く
緊急事態宣言を延長したが
出口が見えない

三密運動で人を見れば感染者と
疑いの目で戦々恐々だ
社会的距離を保ちつつ
皆さんとすれ違う

院内感染にあった病院関係者の子供が
保育園に行くと
言葉はないが視線が
いつもと違うらしい

こんな時こそ
人類皆んながoneteam になり
偏見差別、誹謗中傷をやめ
一人ひとりの行動が
大事と思うのだが・・・・

厳しい外出規制は
生活そのものが閉じ込められ
まるで
檻の中にいるようだ

このままではかっての昔に
戻らない様な
従来の常識概念が
180度変わりそうな・・・・

人間一人では生きていけないし
社会的距離を置くことが
いつまでも続くとは思えないが・・・・
外へ出たい

テレワークやオンラインでは
相手の表情
つまり五感が見えない
対面が大事だとつくづく実感

尽きるところ心の問題かと・・・

朝令暮改の政治家も良くやっているが
命をなげて戦う医療従事者には
本当に感謝感謝感謝感謝感謝
献身に有難う御座います

変わらないのは自然の営みだ

こんな時
地震、津波、噴火、風害等の
重ならない事を
祈るばかりだ

次第に雲が流れ
夕陽の彼方へ金星が輝き
自然は今日も変わらない営み

お日様と金星に
向かって
コロナ危機を
早くなんとかしてと・・・・

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バルコニー大改修 | トップ | 雑草 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不安は募る (屋根裏人のワイコマです)
2020-05-03 13:37:04
姿が見えない 対策も見通しも終息も・・
なんか専門家の意見に振り回されて・・
専門家の皆さんは、感染症や病気の事
今は感染予防で人命第一としての対応
社会は 不安で一杯・・社会問題や経済や
子どもたちの気持ちや身の置所・・
それらを無視して、3500万人の高齢者の
命を守るためにこの国の全体のシステムを
破壊している今の政策に甚だ疑問を感じて
います。死亡者や重体者もお気の毒ですが
毎年のインフルと同じような致死率です
仮に日本だけが抑え込みに成功しても世界
が抑え込み出来ないと・・だったらここは
子どもたちも学校で学び・・企業も活動を
はじめて 出来るだけ感染対策をとって
医療界を守りながら・・出来るだけ早い制限
の解除を検討してもいい時期と思います
いろんな考え 思いがあるのでしょうが
今の専門家会議は手術は大成功でも命は
亡くなってしまった・・という結果になりそうな
そんな予感がしてなりません。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事